熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:4729
2015年3月11日作成(2024年2月14日更新)
 後期高齢者医療:保険証・減額認定証の更新について
登録されている分類 [ 老後、後期高齢者医療 ]
後期高齢者医療:保険証・減額認定証の更新について教えてください。  
 回答いたします
後期高齢者医療被保険者証(保険証)と限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)は、毎年8月に更新となります。前年中の所得に応じて負担割合(区分)を判定し、7月中旬に被保険者へ送付します。

保険証の更新について
8月からお使いいただく保険証は、7月中旬に簡易書留郵便でお送りします。配達は手渡しとなりますので、ご不在の場合は「不在票」が投函されます。不在票を確認されましたら、記載されている配達郵便局へご連絡いただき、再配達または郵便窓口でのお受け取りをお願いします。
なお、受け取りができずに郵便局での保管期間を過ぎてしまった場合は、下記お問合せ先までご連絡いただきますと再送します。窓口での受け取りを希望される場合は、被保険者の身分証明書(代理の方が受け取りをする場合は、あわせて代理の方の身分証明書)をご持参ください。

減額認定証の更新について
すでに減額認定証(1割負担の方)、または限度額適用認定証(3割負担の方)をお持ちで、8月以降も引き続き対象となる場合は、自動的に更新を行います。保険証と同時期に普通郵便でお送りしますのでご確認ください。ただし、以下の方は更新を自動的に行いませんのでご注意ください。
・1割負担の方で、同じ世帯に市県民税が課税されている方がいる場合
・3割負担の方で、同じ世帯の後期高齢者医療被保険者に住民課税所得が690万以上の方がいる場合
・3割負担から1割負担へ変わられた方、もしくは1割負担から3割負担へ変わられた方
※限度額適用認定証(3割負担の方)から減額認定証(1割負担)、もしくは減額認定証(1割負担)から限度額適用認定証(3割負担)へ変わられる場合は、都度、新たに申請が必要となります。

送付先の変更について
保険証や減額認定証、その他各種通知は、原則住民票地へ送付します。ただし、一時的な転居・長期的な入院等で住民票地に送付しても郵便物が届かないときは、送り先を変えることができます。希望される場合は、被保険者の保険証または身分証明書(代理の方が手続きをする場合は、あわせて代理の方の身分証明書)を持参の上、下記お問合せ先にて手続きを行ってください。

お問合せ先
 中央区役所区民課 096-328-2278
 東区役所区民課  096-367-9125
 西区役所区民課  096-329-1198
 南区役所区民課  096-357-4128
 北区役所区民課  096-272-6905
※ 総合出張所でも受付できます。詳しくはお住まいの区役所区民課へお尋ねください。  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■健康福祉局 健康福祉部 国保年金課
 TEL:096-328-2290
 E-MAIL:kokuhonenkin@city.kumamoto.lg.jp

<後期高齢者医療の担当>
 ■健康福祉局 健康福祉部 国保年金課
  後期高齢者医療班
  TEL:096-328-2290
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.