熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:2190
2008年4月30日作成(2022年6月22日更新)
 「おでかけICカード」について知りたい
登録されている分類 [ 障がい者、高齢者 ]
「おでかけICカード」について知りたい  
 回答いたします
熊本市にお住まいの70歳以上の高齢者または障がい者の方に対して、積極的な社会参加や健康でいきいきとした生活を送るための一助として、「おでかけICカード」を交付しています。
 おでかけICカードをお持ちの方は、市内を運行する路線バス・電車(JR除く)・市電を、障がい者の方は1割の自己負担(つまり9割引)、高齢者の方は2割の自己負担(つまり8割引)の運賃で乗車することができます。

 おでかけICカードは各区役所福祉課、各総合出張所で申請後、即日お受け取りができます。
 対象者区分により2つの種類(@障がい者用、A高齢者用)がありますので、お間違えのないように申請してください。代理の方でも申請できます。
 対象者と交付手数料、受付窓口は以下のとおりです。

※通勤や通学および営業活動には使用できません。

「おでかけICカード@」について
 1.対象者
  熊本市内に住民登録があり、かつ現に市内に居住されている次のいずれかの方
  ・身体障害者手帳1〜3級
  ・療育手帳A1・A2・B1
  ・精神障害者保健福祉手帳 のいずれかをお持ちの方

 2.手続きに必要なもの
  ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
  ・手数料:1枚 500円(再交付手数料額1,030円)
   ・本人確認書類
   ※代理の方が申請される場合は、別途、代理人の身分証明証もご持参ください。

 3.負担額 通常運賃の1割を負担(9割引)
   ※対象者が子供でも、おでかけICカードをご利用の場合、小児運賃は適用されません。
    大人運賃でのお支払いとなります。
  
   
「おでかけICカードA」について
 1.対象者
  熊本市内に住民登録があり、かつ現に市内に居住されている70歳以上の方

 2.手続きに必要なもの
  ・市から送付された案内はがき
   ※案内はがきは、新たに70歳になる高齢者に送付しています。
   ※はがきをお持ちでなくても(はがきを紛失されても)、申請することができます。
  ・手数料:1枚 500円(再交付手数料額1,030円)
  ・本人確認書類
   ※代理の方が申請される場合は、別途、代理人の身分証明証もご持参ください。

 3.負担額 通常運賃の2割を負担(8割引)

受付時間
・各区役所、各総合出張所
 月〜金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分〜午後5時15分

受付窓口・お問合せ先
○各区役所福祉課
 ・中央区役所福祉課 096-328-2312
 ・東区役所福祉課  096-367-9127
 ・西区役所福祉課  096-329-5403
 ・南区役所福祉課  096-357-4129
 ・北区役所福祉課  096-272-1118
○各総合出張所
 ・託麻総合出張所  096-380-3111
 ・河内総合出張所  096-276-1111
 ・天明総合出張所  096-223-1111
 ・城南総合出張所  0964-28-3114
 ・幸田総合出張所  096-378-0172
 ・清水総合出張所  096-343-9161
 ・龍田総合出張所  096-338-2231  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■健康福祉局 高齢者支援部 高齢福祉課
 TEL:096-328-2963
 E-MAIL:koreifukushi@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.