災害に備えて避難場所を指定しています。万一の風水害、地震、火災等に備えて、あらかじめ近くの避難場所を確かめておきましょう。避難場所などの概要は、以下のとおりです。詳しい避難場所等は、下記の関連ホームページ「避難場所(地図情報あり)」で確認してください。また、熊本市避難場所一覧表については、危機管理防災総室でも配布しています。
■一時避難所
主に学校や公園などが指定されています。災害発生時に、まず避難する場所です。
■広域避難地
一時避難場所周辺まで危険が及ぶような場合に避難する場所です。
■食料等の備蓄場所
防災倉庫・備蓄倉庫を設置し非常食糧(18万食)や生活物資などを備蓄しています。
・防災倉庫:市内10箇所の公園に設置しています。
・備蓄倉庫:出張所や総合出張所など市内14箇所に設置しています。
|