無料で弁護士に相談できる「法律相談」は、下記で受け付けております。
秘密は守られます。気軽にご利用ください。
■広聴課(市庁舎3階)
弁護士が法律上の様々な問題に関する相談を受けています。
@電話による相談
・予約 :相談日の2週間前の月曜日(祝日の場合は翌日)から先着順で予約受付
・定員 :1日8名まで
・相談日:月曜日・水曜日・金曜日 午後1時〜午後4時(相談時間は20分)
・方法 :電話相談
・申込 :予約受付専用電話
096−234−7499(受付時間 平日 午前8時半〜午後5時)
・対象 :熊本市に住民登録をされている方で個人の相談に限ります。
(同一内容の再相談や継続相談は受けられません。)
A面談もしくは電話による相談
・予約 :相談日の2週間前の月曜日(祝日の場合は翌日)から先着順で予約受付。
・定員 :1日8名まで
・相談日:火曜日 午後1時〜午後4時(相談時間は20分)
・方法 :面談もしくは電話相談
・申込 :予約受付専用電話
096−325−0020(受付時間 平日 午前9時〜午後5時)
・対象 :熊本市に住民登録をされている方で個人の相談に限ります。
(同一内容の再相談や継続相談は受けられません。)
※@Aともに、2回目からは県弁護士会法律相談センター(096-325-0009)
30分5,000円(税別)を御利用ください。
ご予約の際は、以下の内容について明確にお伝えください。
・連絡先(住所・電話番号)※熊本市内に住民登録のある方に限ります
・相談概要(離婚・相続・債務整理等)※同一人物・同一内容の2回目の相談はできません
・相手方のある相談の場合、相手方の名前・名称等
※ご相談の相手方につきましては、弁護士は利益相反といって、対立当事者の双方から相談ないし依頼を受けてはいけないという決まりがありますので、相談当日の担当弁護士に利益相反がないかという観点からの確認となります。相手方が分からない、ないし明らかにできないような事情がある相談のご予約につきましては、当日の担当弁護士が利益相反に該当してご相談をお受けできない場合がありますので、その点はご留意ください。
■ふれあい文化センター(熊本市中央区本荘4丁目6-6)
弁護士が法律上の様々な問題に関する相談を受けています。
・予約 :前日までに予約が必要です。
・定員 :1日6名までです。(相談時間は30分)
・相談日:毎月第2・4土曜日
午前9時〜正午
・方法 :面談
・申込 :ふれあい文化センター(電話 096-366-7310)
申込時間 月曜日〜土曜日 午前8時半〜午後9時半まで ※日曜日及び祝日は受付不可
・対象 :熊本市内にお住まいの方、または熊本市内に通勤、通学されている方
■熊本市男女共同参画課相談室:(予約専用電話)096-352-2587
<DV法律相談(面談もしくは電話相談)>
DV(配偶者・恋人等からの暴力)の悩みに弁護士がアドバイスします。
毎月第2、3木曜日 午後1時〜午後4時
※予約制です。
<男女共同参画に関する法律相談(面談もしくは電話相談)>
離婚、親権、セクハラなど男女共同参画に関する悩みに弁護士がアドバイスします。
毎月第4木曜日 午後1時〜午後4時
※予約制です。
|