熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:4146
2012年3月29日作成(2024年11月26日更新)
 国民健康保険証及び資格確認書又は「資格情報のお知らせ」を再発行して欲しい
登録されている分類 [ 国民健康保険 ]
国民健康保険証及び資格確認書又は「資格情報のお知らせ」を再発行して欲しい  
 回答いたします
国民健康保険被保険者証及び資格確認書又は「資格情報のお知らせ」を紛失・破損または汚損した場合の再交付の手続きは次のとおりです。

《注意》令和6年12月2日以降は国民健康保険証の新規発行ができません。
    マイナ保険証をお持ちでない方につきましては、資格確認書を発行します。
    また、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を発行します。

必要なもの
 【紛失の場合】
  ・(来庁者の)免許証等本人確認ができるもの
  
 【破損・汚損の場合】
  ・国民健康保険証及び資格確認書又は「資格情報のお知らせ」
  ・(来庁者の)免許証等本人確認ができるもの

 ※ 個人番号カードをお持ちの方は、ご持参ください。


注1:外出時に紛失された場合、警察へお届けされるようお勧めします。
注2:緊急で病院に行く場合、一旦医療費を10割負担していただきます。
   後日、区役所または総合出張所で申請していただくと保険者負担分の支給を受けることができます。
   また、受診日が属する月中に医療機関に相談していただくと保険者負担分を返してもらえる場合が
   あります。
  

交付方法
 【本人または同世帯による申請】
  来庁者の本人確認ができる場合、手渡しにて交付。
 
 【法廷代理人(親権者や成年後見人、未成年後見人など裁判所の選任により代理人となった者)による申請】
   戸籍謄本など法定代理人が確認できるもの、法定代理人の本人確認ができる場合、手渡しにて交付。

 【任意代理人(別世帯の親族、第三者)による申請】
  世帯主からの委任状及び、来庁者の本人確認ができる場合、手渡しにて交付。

 【本人確認ができない場合や代理人の本人確認ができない、委任状がない場合】
  申請後、郵送にて交付。

申請窓口・お問合せ先             
 ・中央区役所 区民課 096-328-2278
 ・東区役所  区民課 096-367-9125
 ・西区役所  区民課 096-329-1198
 ・南区役所  区民課 096-357-4128
 ・北区役所  区民課 096-272-6905
 ※各総合出張所でも受け付けています。

再発行について、窓口来庁だけでなく郵送でも手続き可能です。
郵送をご希望の場合は、上記問い合わせ先までご連絡ください。  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■健康福祉局 健康福祉部 国保年金課
 TEL:096-328-2270
 E-MAIL:kokuhonenkin@city.kumamoto.lg.jp

<保険証再発行の担当>
 ■健康福祉局 健康福祉部 国保年金課 資格賦課班
  TEL:096-328-2290
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.