熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
  申込みイベント(講座、説明会、健診等)
イベント名 都市政策研究所 第39回講演会「緑を通じて育むまちの未来」
イベント内容 ■演題
 緑を通じて育むまちの未来

■講師
 柳井 重人(やない しげと)氏
  国立大学法人 千葉大学大学院園芸学研究院 教授

■講演内容
近年、日本では気候変動対策や生物多様性の確保、幸福度(Well being )の向上等の課題解決に向けて、「まちづくりGX」の取組が推進され、令和 6 年には「都市緑地法等の一部を改正する法律」が施行されました。本講演会では、このような背景を踏まえ、都市の緑地を質・量の両面で確保し、多様な主体の連携に基づいて、これからのまちづくりへと展開していくことの意義や課題について、ご講演いただきます。
※都市政策研究所研究員の研究報告もあります

■講師プロフィール
千葉大学大学院園芸学研究科環境緑地学専攻修了 博士(農学)。
専門は、ランドスケープ学、環境造園学、緑地環境管理学。
(公社)日本造園学会会長。国・地方公共団体等の都市緑地の保全・緑化推進に関わる各種委員会に参画。
1992年より千葉大学園芸学部勤務、2021年より現職。

■意見交換会(有料)
 軽食、ドリンク(アルコール有)付き
  ※意見交換会は、1名様につき2,000円の会費が必要です。
   (意見交換会の会費・内容等は変更となる場合がございます)

開催日時 2025年2月14日(金)
講演会  :14時30分〜16時30分(開場・受付:14時00分)
意見交換会:17時20分〜(1時間程度)
開催場所 講演会:熊本市国際交流会館 6・7階大ホール(受付は7階)(熊本市中央区花畑町4番18号)、
意見交換会:ダイニングカフェ彩(熊本市役所 14階)

※有料駐車場はありますが、台数に限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
対象者 どなたでも

 申込み登録欄
お名前(かな)
(必須)
せい   
めい
電話番号
(必須)
  例: 0963282111
申込人数(※同伴者含む)
(必須)
人  
(※申込可能人数は、10  人までです)
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない
  
<同伴者がいる方は、以下の同伴者情報もご入力ください。>



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない



例:096-328-2111
参加する(意見交換会は1名様につき2000円の会費が必要です。)
参加しない


Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.