戻る
検索中のキーワード
[ 分類 ]
市民の声・市民協働・男女共同・自治会・相談
市民の声
まちづくり・自治会・NPO・ボランティア
相談
男女共同
市民の声・市民協働・男女共同等(その他)
[ キーワード ]
を
全て含む
全て含まない
いずれか含む
いずれか含まない
ご質問一覧
全62件 (51〜60件目)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
各種相談窓口について教えてください。 ※熊本市内の各団体(弁護士会等)
熊本市でも各種相談窓口を設置しています。詳しくは、関連するFAQの 「各種相談窓口について教えてください。※熊本市が設置」を参照ください。 熊本市内・・・
人権擁護に関する相談窓口が知りたい
家庭問題や人権問題など人権擁護委員による相談を各区役所で行っています。相談の内容によっては労働問題・福祉等の専門機関や無料法律相談などの紹介も行います。 ■人権相談 相談日:各区役所・・・
暴力団らしき相手に「脅し」や「嫌がらせ」を受けています。相談窓口はありませんか。
広聴課では、暴力追放相談委員、弁護士等による民事介入暴力相談を 行っています。(電話での相談もできます。) ・・・
<家庭>離婚のことで相談したい。
夫婦、親子、家族、離婚などのご相談は、熊本市男女共同参画センターはあもにいの総合相談室で、相談員がご相談をお受けします。 また、離婚、夫の暴力、生活困窮など、女性に関する「女性相談」を、各・・・
<家庭>夫婦関係について相談したい。
夫婦、親子、家族、離婚などのご相談は、熊本市男女共同参画センターはあもにいの総合相談室で、相談員がご相談をお受けします。 また、離婚、夫の暴力、生活困窮など女性に関する「女性相談」や、家庭・・・
<法律>弁護士会が実施している有料の法律相談について知りたい
熊本県弁護士会が実施している弁護士による有料の法律相談です。 詳しくは、熊本県弁護士会 熊本法律相談センター(096-325-0009)へお問合せください。 ■熊本法律相談センター ・・・
<法律>電話で相談できる弁護士相談はありませんか?
熊本市が実施している法律相談は全て面談で実施していますので、電話でのご相談は受け付けておりません。 ※熊本市以外が実施している法律相談については、関連リンクの「法テラス 窓口情報」を参照く・・・
無料法律相談を近くで受けられる所について
平成24年12月から各区役所管内の公民館で無料法律相談を行っています。 日程や申込方法など詳しいことは下記関連リンク先をクリックして下さい。
くまもと・わくわく基金(事業費助成)について教えてください
■概要 熊本市市民公益活動支援基金(くまもと・わくわく基金)は、これからのまちづくりの一翼を担うNPOやボランティア団体等の皆様が行う市民公益活動を応援するための資金支援の仕組みとして創設され・・・
くまもと・わくわく基金(寄附の申出)について教えてください
■概要 熊本市市民公益活動支援基金(くまもと・わくわく基金)は、これからのまちづくりの一翼を担うNPOやボランティア団体等の皆様が行う市民公益活動を応援するための資金支援の仕組みとして創設され・・・
全62件 (51〜60件目)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|