 |
市内には見学できる古墳がありますか?
|
|
熊本市にはたくさんの古墳があります。
中でも、城南町塚原にある塚原古墳群は、200基以上の古墳が確認されており、国の史跡に指定されています。古墳群は古墳公園として整備され、芝生張りで復元された・・・ |
 |
 |
文化財に関する問合せ先を教えてほしい。
|
|
お問合せ先は次のとおりです。
・熊本市役所 文化スポーツ交流部 文化振興課
熊本市中央区手取本町1-1
電話:096-328-2039
|
 |
 |
市内の歴史を学べる施設を知りたい。
|
|
熊本市内には熊本城をはじめとして、郷土の歴史を学べる施設があります。そのうち見学できる施設をご紹介します。
■熊本城
熊本城の天守閣は、明治10年(1877年)、西南戦争の年に焼失して・・・ |
 |
 |
図書の予約はできますか?
|
|
図書の予約は窓口・パソコンや携帯電話のインターネットを利用し図書館ホームページから申し込めます。
また、インターネットによる予約が出来ない利用者を対象にした電話での予約が出来ます。事前の申請が・・・ |
 |
 |
本を図書館に寄贈する場合は、どうしたらいいですか?
|
|
寄贈を受け入れる本は、熊本在住者・出身者の著作、熊本のことが掲載されている資料などの郷土資料、あるいは絶版で入手が難しい資料です。
寄贈する方は、事前に寄贈を希望される図書館または図書室に・・・ |
 |
 |
郷土史を調べたい。
|
|
熊本市立図書館では、郷土・参考資料室を中心に、たくさんの郷土に関する本や資料を揃えています。調べたいことは、レファレンスコーナーでご相談いただければ、資料を探すお手伝いをします。
他の図書館・・・・ |
 |
 |
図書館の本のコピーはできますか?
|
|
熊本市立図書館、植木図書館、城南図書館、とみあい図書館、プラザ図書館では、著作権法で認められた範囲でコピーができます。
コピーをするには以下の条件を満たす必要があります。
(1)「営・・・ |
 |
 |
障がいのある人のための図書館利用について知りたい。
|
|
熊本市立図書館では、身体の障がいなどで図書館への来館が困難な方に、図書やカセットテープの無料郵送貸出しを行っています。
登録の用件や貸出期間などは下記のとおりです。
なお、ご不明な点やお申込・・・ |
 |
 |
自分の住んでいる町の変化を、古い住宅地図で調べたい。
|
|
熊本市立図書館では、昭和33年(西暦1958年)以降の熊本市と昭和59年(西暦1984年)以降の熊本県内のゼンリン住宅地図を所蔵しています。
ただし、一部欠号があります。
※熊本市立図書館ホ・・・ |
 |
 |
調べ物をしたい、参考文献などを探して欲しい。
|
|
図書館・図書室等では、調べ物相談(レファレンス)を行なっています。
日頃疑問を感じていたり、もっと詳しく知りたいと思っていることにお応えします。職員が疑問解明のための資料・情報の提供をしますの・・・ |
 |
 |