熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 健康・医療・衛生
                
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全141件  (121〜130件目) 前へ1112131415

HIV(エイズ)検査のメール予約受付について
   メール予約は、現在は行っておりません。 なお、令和4年2月13日(日)より、「熊本市電子申請サービス」によるWEB予約を開始し、 以下のように予約方法が変わりました。 ■予約方法 ・・・・
HIV(エイズ)検査のメール予約受付について
   メール予約は、現在は行っておりません。 なお、令和4年2月13日(日)より、「熊本市電子申請サービス」によるWEB予約を開始し、 以下のように予約方法が変わりました。 ■予約方法 ・・・・
水痘(水ぼうそう)の予防接種について
   予防接種法で定められた水痘(水ぼうそう)の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。  ・・・
水痘(水ぼうそう)の予防接種について
   予防接種法で定められた水痘(水ぼうそう)の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。  ・・・
【集団健診】植木・富合・城南の集団健診の概要と受診方法を知りたい
   【植木・富合・城南の集団健診の概要】 ■日程・会場(工事等により会場が変更となることがありますので、健康づくり推進課までご確認をお願いします。) ・夏期植木地区(7月頃) ⇒かが・・・
【集団健診】植木・富合・城南の集団健診の概要と受診方法を知りたい
   【植木・富合・城南の集団健診の概要】 ■日程・会場(工事等により会場が変更となることがありますので、健康づくり推進課までご確認をお願いします。) ・夏期植木地区(7月頃) ⇒かが・・・
B型肝炎の予防接種について
   予防接種法で定められたB型肝炎の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。  ■対象年齢・・・
B型肝炎の予防接種について
   予防接種法で定められたB型肝炎の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。  ■対象年齢・・・
大腸がん郵送検診について知りたい
   冬期(10月〜3月)において、大腸がん検診が郵送で受診できる大腸がん郵送検診を実施します。 申し込むと、ご自宅に検査キット・問診票・振込用紙などが届きます。2日分の便を採取し、料金をお支払いい・・・
大腸がん郵送検診について知りたい
   冬期(10月〜3月)において、大腸がん検診が郵送で受診できる大腸がん郵送検診を実施します。 申し込むと、ご自宅に検査キット・問診票・振込用紙などが届きます。2日分の便を採取し、料金をお支払いい・・・
メッセージノートについて
   メッセージノートは、医療対策課(ウェルパルくまもと4F)、区役所福祉課高齢福祉班、ささえりあで無料配布しています。 ※メッセージノートを希望する場合は、事前に電話等で確認の上、受取りに行っ・・・
メッセージノートについて
   メッセージノートは、医療対策課(ウェルパルくまもと4F)、区役所福祉課高齢福祉班、ささえりあで無料配布しています。 ※メッセージノートを希望する場合は、事前に電話等で確認の上、受取りに行っ・・・
乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券の再発行について
   無料クーポン券を紛失された場合は、再交付申請の手続きをしていただくと再発行できます。 【申請方法】  窓口申請、郵送申請、インターネット申請のいずれかの方法で申請が可能です。  詳細は・・・
乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券の再発行について
   無料クーポン券を紛失された場合は、再交付申請の手続きをしていただくと再発行できます。 【申請方法】  窓口申請、郵送申請、インターネット申請のいずれかの方法で申請が可能です。  詳細は・・・
胃がん検診(胃内視鏡検査)を受けたい
   熊本市では、胃がん検診(胃内視鏡検査)を実施しています。 胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜層から発生し、外側の粘膜下層や筋層へと広がっていきます。 胃がんは、早い段階で自覚症状が出ることは少・・・
胃がん検診(胃内視鏡検査)を受けたい
   熊本市では、胃がん検診(胃内視鏡検査)を実施しています。 胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜層から発生し、外側の粘膜下層や筋層へと広がっていきます。 胃がんは、早い段階で自覚症状が出ることは少・・・
インフルエンザの感染予防について
   インフルエンザの感染を拡げないためには、一人一人が「かからない・うつさない」対策を行うことが重要です。インフルエンザの感染経路は接触感染と飛沫感染です。基本的にはこの感染経路を断ち切ることが感染・・・
インフルエンザの感染予防について
   インフルエンザの感染を拡げないためには、一人一人が「かからない・うつさない」対策を行うことが重要です。インフルエンザの感染経路は接触感染と飛沫感染です。基本的にはこの感染経路を断ち切ることが感染・・・
店舗に掲示する禁煙のステッカーがほしいのですが
   2人以上の人が利用するすべての施設(学校や病院など第一種施設・喫煙目的施設を除く)の施設管理者に対して、2020年4月から、屋内に喫煙をすることができる場所を設ける際は、施設出入口への標識の掲示・・・
店舗に掲示する禁煙のステッカーがほしいのですが
   2人以上の人が利用するすべての施設(学校や病院など第一種施設・喫煙目的施設を除く)の施設管理者に対して、2020年4月から、屋内に喫煙をすることができる場所を設ける際は、施設出入口への標識の掲示・・・

全141件  (121〜130件目) 前へ1112131415

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.