|
熊本市内にある公立公民館について知りたい。
|
|
公立公民館は、生涯学習活動・地域コミュニティ活動・まちづくり活動などの拠点として、講座・イベントや講演会などを開催しています。また、地域の会議・サークル・趣味の講座などで公民館を利用できます。
・・・ |
熊本市内にある公立公民館について知りたい。
|
公立公民館は、生涯学習活動・地域コミュニティ活動・まちづくり活動などの拠点として、講座・イベントや講演会などを開催しています。また、地域の会議・サークル・趣味の講座などで公民館を利用できます。
・・・
|
|
|
男女共同参画について学べるところはありますか?
|
|
熊本市では、「熊本市男女共同参画センターはあもにい」で、男女共同参画啓発講座を行っています。
開催時期や詳しい内容は、下記の関連するホームページ「熊本市男女共同参画センターはあもにい」をご覧に・・・ |
男女共同参画について学べるところはありますか?
|
熊本市では、「熊本市男女共同参画センターはあもにい」で、男女共同参画啓発講座を行っています。
開催時期や詳しい内容は、下記の関連するホームページ「熊本市男女共同参画センターはあもにい」をご覧に・・・
|
|
|
資格取得のための講座を行っているところはありますか?
|
|
熊本市では、以下の施設で資格取得のための講座を行っています。
講座の開催時期や詳しい内容は、下記の関連するホームページをご覧になるか、施設へお問合せください。
■資格取得のための講座を開・・・ |
資格取得のための講座を行っているところはありますか?
|
熊本市では、以下の施設で資格取得のための講座を行っています。
講座の開催時期や詳しい内容は、下記の関連するホームページをご覧になるか、施設へお問合せください。
■資格取得のための講座を開・・・
|
|
|
セクシュアルハラスメントに関する研修を行なっているところはありますか?
|
|
本市では男女共同参画社会の実現に向け、男女共同参画に関する勉強会や研修会に、講師を派遣します。
講師の謝礼は市が負担いたします(市の基準額による)。
お気軽にご利用、ご相談ください。
・・・ |
セクシュアルハラスメントに関する研修を行なっているところはありますか?
|
本市では男女共同参画社会の実現に向け、男女共同参画に関する勉強会や研修会に、講師を派遣します。
講師の謝礼は市が負担いたします(市の基準額による)。
お気軽にご利用、ご相談ください。
・・・
|
|
|
手話を学べるところはありますか?
|
|
■熊本市障害者社会参加促進事業として手話通訳者養成事業があります。
将来の手話通訳者または手話通訳士を養成することも視野に入れた初期段階の基礎的指導を
行っており、1年間の養成講座修了後手話・・・ |
手話を学べるところはありますか?
|
■熊本市障害者社会参加促進事業として手話通訳者養成事業があります。
将来の手話通訳者または手話通訳士を養成することも視野に入れた初期段階の基礎的指導を
行っており、1年間の養成講座修了後手話・・・
|
|
|
小学校、中学校の転校手続きについて知りたい。
|
|
転校手続きは次のとおりです。
■市内間の転居、市外から転入した場合
(1)在学していた学校から次の書類を受け取る。
(ア)在学証明書
(イ)教科用図書給与証明書
(2)・・・ |
小学校、中学校の転校手続きについて知りたい。
|
転校手続きは次のとおりです。
■市内間の転居、市外から転入した場合
(1)在学していた学校から次の書類を受け取る。
(ア)在学証明書
(イ)教科用図書給与証明書
(2)・・・
|
|
|
指定された学校と違う学校に入学することはできますか?
|
|
お子さんの就学する市立の小・中学校は、住民票の住所ごとに熊本市教育委員会が定めた通学区域の学校(指定学校)に通学することが原則となっております。
ただし、教育委員会の許可基準を満たしている・・・ |
指定された学校と違う学校に入学することはできますか?
|
お子さんの就学する市立の小・中学校は、住民票の住所ごとに熊本市教育委員会が定めた通学区域の学校(指定学校)に通学することが原則となっております。
ただし、教育委員会の許可基準を満たしている・・・
|
|
|
入学通知書のことで知りたい。届かない。
|
|
毎年、指定校と入学を確認するために、新小学1年生および新中学1年生の保護者には「入学通知書」を1月末までに届くように郵送します。
通知書が届かないときや記載に誤りがあったときは学務支援課(・・・ |
入学通知書のことで知りたい。届かない。
|
毎年、指定校と入学を確認するために、新小学1年生および新中学1年生の保護者には「入学通知書」を1月末までに届くように郵送します。
通知書が届かないときや記載に誤りがあったときは学務支援課(・・・
|
|
|
不審者等の侵入に対する幼稚園の安全対策について教えてください。
|
|
不審者の侵入や事故などから園児の安全を確保するため、市立幼稚園に平成18年12月1日に非常通報装置を整備しています。
幼稚園の非常通報装置は、園内各所に設置されたボタンを押すだけであらか・・・ |
不審者等の侵入に対する幼稚園の安全対策について教えてください。
|
不審者の侵入や事故などから園児の安全を確保するため、市立幼稚園に平成18年12月1日に非常通報装置を整備しています。
幼稚園の非常通報装置は、園内各所に設置されたボタンを押すだけであらか・・・
|
|
|
私立幼稚園について知りたい。
|
|
熊本市内には、(中央区11 東区3 西区4 南区3 北区4 )合計25の私立幼稚園があります。
送迎・延長保育・定員・預かり保育、教育内容など詳しくは、「各私立幼稚園」または
「熊本市私立幼・・・ |
私立幼稚園について知りたい。
|
熊本市内には、(中央区11 東区3 西区4 南区3 北区4 )合計25の私立幼稚園があります。
送迎・延長保育・定員・預かり保育、教育内容など詳しくは、「各私立幼稚園」または
「熊本市私立幼・・・
|
|
|