|
風しん抗体検査を受けたい
|
|
先天性風しん症候群から赤ちゃんを守るために、妊娠を希望する女性やパートナー、同居者などに風しん抗体検査(血液検査)を無料で実施しています。
1 実施期間
令和6年(2024年)4月・・・ |
風しん抗体検査を受けたい
|
先天性風しん症候群から赤ちゃんを守るために、妊娠を希望する女性やパートナー、同居者などに風しん抗体検査(血液検査)を無料で実施しています。
1 実施期間
令和6年(2024年)4月・・・
|
|
|
HIV(エイズ)検査のメール予約受付について
|
|
メール予約は、現在は行っておりません。
なお、令和4年2月13日(日)より、「熊本市電子申請サービス」によるWEB予約を開始し、
以下のように予約方法が変わりました。
■予約方法
・・・・ |
HIV(エイズ)検査のメール予約受付について
|
メール予約は、現在は行っておりません。
なお、令和4年2月13日(日)より、「熊本市電子申請サービス」によるWEB予約を開始し、
以下のように予約方法が変わりました。
■予約方法
・・・・
|
|
|
水痘(水ぼうそう)の予防接種について
|
|
予防接種法で定められた水痘(水ぼうそう)の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。
・・・ |
水痘(水ぼうそう)の予防接種について
|
予防接種法で定められた水痘(水ぼうそう)の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。
・・・
|
|
|
令和6年度(2024年度)後期高齢者医療制度加入者の後期高齢者歯科口腔健診について知りたい。
|
|
後期高齢者医療制度に加入している方を対象に、後期高齢者歯科口腔健診を実施しています。
受診には、「受診券」が必要ですので、お申込みください。
■対象者
後期高齢者医療制度に加入され・・・ |
令和6年度(2024年度)後期高齢者医療制度加入者の後期高齢者歯科口腔健診について知りたい。
|
後期高齢者医療制度に加入している方を対象に、後期高齢者歯科口腔健診を実施しています。
受診には、「受診券」が必要ですので、お申込みください。
■対象者
後期高齢者医療制度に加入され・・・
|
|
|
【集団健診】植木・富合・城南の集団健診の概要と受診方法を知りたい
|
|
【植木・富合・城南の集団健診の概要】
■日程・会場(工事等により会場が変更となることがありますので、健康づくり推進課までご確認をお願いします。)
・夏期植木地区(7月頃) ⇒かがやき館・・・ |
【集団健診】植木・富合・城南の集団健診の概要と受診方法を知りたい
|
【植木・富合・城南の集団健診の概要】
■日程・会場(工事等により会場が変更となることがありますので、健康づくり推進課までご確認をお願いします。)
・夏期植木地区(7月頃) ⇒かがやき館・・・
|
|
|
B型肝炎の予防接種について
|
|
予防接種法で定められたB型肝炎の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。
■対象年齢・・・ |
B型肝炎の予防接種について
|
予防接種法で定められたB型肝炎の予防接種は、指定医療機関において通年受けられます。対象年齢であれば、費用は無料です。予約や実施時間については、事前に医療機関にお尋ねください。
■対象年齢・・・
|
|
|
大腸がん郵送検診について知りたい
|
|
冬期(10月〜3月)において、大腸がん検診が郵送で受診できる大腸がん郵送検診を実施します。
申し込むと、ご自宅に検査キット・問診票・振込用紙などが届きます。2日分の便を採取し、料金をお支払いい・・・ |
大腸がん郵送検診について知りたい
|
冬期(10月〜3月)において、大腸がん検診が郵送で受診できる大腸がん郵送検診を実施します。
申し込むと、ご自宅に検査キット・問診票・振込用紙などが届きます。2日分の便を採取し、料金をお支払いい・・・
|
|
|
メッセージノートについて
|
|
メッセージノートは、医療対策課(ウェルパルくまもと4F)、区役所福祉課高齢福祉班、ささえりあで無料配布しています。
※メッセージノートを希望する場合は、事前に電話等で確認の上、受取りに行っ・・・ |
メッセージノートについて
|
メッセージノートは、医療対策課(ウェルパルくまもと4F)、区役所福祉課高齢福祉班、ささえりあで無料配布しています。
※メッセージノートを希望する場合は、事前に電話等で確認の上、受取りに行っ・・・
|
|
|
乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券の再発行について
|
|
無料クーポン券を紛失、または棄損された場合は、再交付申請の手続きをしていただくと再発行できます。
手続きに必要なもの
・住所、氏名および生年月日を確認できる書類(保険証、運転免許証など)・・・ |
乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券の再発行について
|
無料クーポン券を紛失、または棄損された場合は、再交付申請の手続きをしていただくと再発行できます。
手続きに必要なもの
・住所、氏名および生年月日を確認できる書類(保険証、運転免許証など)・・・
|
|
|
胃がん検診(胃内視鏡検査)を受けたい
|
|
熊本市では、胃がん検診(胃内視鏡検査)を実施しています。
胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜層から発生し、外側の粘膜下層や筋層へと広がっていきます。
胃がんは、早い段階で自覚症状が出ることは少・・・ |
胃がん検診(胃内視鏡検査)を受けたい
|
熊本市では、胃がん検診(胃内視鏡検査)を実施しています。
胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜層から発生し、外側の粘膜下層や筋層へと広がっていきます。
胃がんは、早い段階で自覚症状が出ることは少・・・
|
|
|