特定健診(特定健康診査)とは、厚生労働省が、平成20年4月から各医療保険者(国民健康保険、健保組合等)に対し実施を義務づけた、内臓脂肪型肥満に着目した健康診査です。
実施の目的は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を対象に生活指導を行い、生活習慣病を予防することです。
対象は、40〜74歳の方で、市町村国保や協会けんぽ等、各医療保険者ごとに実施しています。
※会社員の方などは、保険証に記載されている医療保険者へお尋ねください。
■対象者
40〜74歳までの熊本市国民健康保険被保険者
※特定健診受診券は令和6年4月1日現在で、国民健康保険被保険者の資格があり、届出を済まされた方に
郵送します。
※「病院で治療中の方」「病院で定期的に検査を受けている方」も対象となります。
ただし、6ヵ月以上入院されている方、妊娠中の方は受ける必要はありません。
※年度途中で75歳になる方は、誕生日の前日までが有効期間です。
※年度途中で熊本市国民健康保険の資格を失った場合は、特定健診受診券は利用できません。
資格喪失後に受診された場合は、健診費用を請求することがありますのでご注意ください。
■特定健診受診券
受診には「特定健診受診券」が必要です。
対象者の方(上記参照)には、3月末に、特定健診受診券と健康診査実施機関一覧等を郵送します。
※特定健診受診券の紛失や届いていない方、熊本市国民健康保険へ年度途中に加入の方は、
再発行をいたしますので、ひごまるコール 健診専用(電話 096-334-1507)へお申込みください。
お急ぎの場合は、各区役所区民課で即日発行しお渡しできます。身分証明書をご持参ください。
※代理での申請の場合は、代理の方の身分証明書をご持参ください。
(受診券の受け取りは、代理の方が本人と同一世帯の場合に限ります。別世帯の方が申請された場合
は、本人へ直接郵送します。)
中央区 区民課 国保年金班
東区 区民課 国保年金班
西区 区民課 国保年金班
南区 区民課 国保年金班
北区 区民課 国保年金班
※インターネットでのお申し込みも可能です。
下記の関連するホームページ「特定健診・特定保健指導を受けましょう」の「特定健診受診券の申し
込み(外部リンク)」からお申し込みできます。
■健診実施期間
令和6年度(2024年度):令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日まで
■健診実施機関
熊本市内約400ヵ所の実施機関で受診できます。
熊本市のホームページ上でも実施機関一覧を公開いたします。また、お電話いただければ国保年金課から
「健康診査実施機関一覧」をお送り致します。実施機関一覧の中の機関でしたら、どこでも受診できます。
※注意事項
受診は年度内に1回です。
健診実施機関は、閉院などにより変更になる場合があります。
休み等で受診できない場合があるため、事前に実施機関に受診希望をご連絡されることをお勧めします。
■健診内容
<基本的な健診の項目>
・問診(病歴、服薬歴、喫煙習慣)
・身体診察
・身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
・血圧測定
・血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
・肝機能検査(AST、ALT、γ−GT)
・腎機能検査(血清クレアチニン、血清尿酸)
・尿検査(尿中の糖および蛋白の有無、潜血)
<詳細な健診> ※詳細な健診は、検査結果などに基づき、医師の判断で追加されます。
・貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)
・心電図検査
・眼底検査
■自己負担額
1,000円 ※前年度住民税非課税国保世帯は無料(非課税証明書の提出は不要です)
※自己負担額は受診券の「窓口での自己負担金」欄に記載しています。
※課税状況は2年前の1月〜12月の所得
※年度途中に熊本市国民健康保険へご加入の方は、住民税非課税国保世帯であっても1,000円です。
■受診に必要なもの
・特定健診受診券
・国民健康保険被保険者証またはマイナンバーカード(※)
※マイナンバーカードについては保険証利用申込が必要です。マイナンバーカードの保険証利用の可否に
ついては健診実施機関にお尋ねください。
・自己負担金 1,000円
■健診結果
結果は、受診された実施機関から直接説明があるか、郵送されます。
受診時に結果説明の期日をご確認ください。
■お問合せ先
ひごまるコール 健診専用(電話:096-334-1507)
国保年金課 保健事業班(電話:096-328-2289) |