子ども文化会館は、子どもたちが自由にのびのびと安全に、安心して遊ぶところです。子どもたちに集団の中で、遊びや学びなどの活動体験の場を提供するとともに、子育てに関する相談業務や各種の情報提供を行う「子ども支援・子育て支援施設」として、また「子どもたちの健全育成施設」として、平成7年3月26日に開館しました。
1階は絵本や育児書などを備えた、情報提供の場所になっています。
また、ボールプールなどで遊ぶことができます。
2階は子育てに関してなんでも気軽に相談できる子育て支援コーナーや会議室などがあります。
3階は子どもたちの活動意欲を高める大型遊具やブロックなどで遊べるプレイルーム、物づくりや描画・粘土などができる創作室、パソコンに触れることができるパソコンコーナー、休憩やコミュニケーションの場などがあります。
4階は多目的ホールや屋上広場になっています。多目的ホールでは、人形劇やお化け屋敷といった季節の催し物などさまざまなイベントを定期的に行っています。
月曜日〜金曜日の平日には、幼稚園、保育園、小学校等の教育活動の一環として団体での利用を受付ています。クラス単位または、学校・園単位でお申し込みください。たのしいプログラムをたくさん用意していますので、ぜひご利用ください。
■場所
〒860-0004 熊本市中央区新町1丁目3番11号
電話番号:096-323-0505
相談専用電話番号:096-323-0783「ゼロナヤミ」
FAX番号 :096-323-0556
■開館時間
午前9時〜午後5時まで
※会議室および多目的ホール(有料)の施設ご利用は、午後8時30分まで
■休館日
第2・第4火曜日※火曜日が祝日・休日の場合はその翌日
年末・年始※12月29日〜翌年1月3日
■入館料
無料
■施設の利用内容
講座の開催や、多目的ホール・会議室の貸し出し等を行っています。
■団体利用について
月曜日〜金曜日の平日に幼稚園、保育園、小学校等の活動の一環として団体での利用を受け付けています。
クラス単位または、学校・園単位でお申込みください。
■車いす対応
バリアフリー
■貸施設の種類
多目的ホール、会議室
■申し込み方法
会館施設予約受付期間※()内は熊本市外居住の方の受付期間
・多目的ホール:使用月の6ヶ月前から(使用月の2ヶ月前から)受付
・会議室:使用月の3ヶ月前から(使用月の1ヶ月前から)受付
■アクセス方法(交通)
市電:上熊本線(B系統)うるさんまち下車 5分
熊本城周遊バス「しろめぐりん」:子ども文化会館前下車 すぐ
都市バス:島崎・保田窪線「段山」下車 3分
上熊本車庫線「段山」下車 3分
第1環状線「うるさん町」下車 5分
徒歩:桜町バスターミナルより700m 10分
■駐車場の利用
会館専用駐車場はありません(ただし、身障害者用駐車場2台あり)。
地下自転車駐輪場:90台収容
※専用の駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください
|