熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全50件  (21〜30件目)12345

こども文化会館について知りたい。
   こども文化会館は、子どもたちが自由にのびのびと安全に、安心して遊ぶところです。子どもたちに集団の中で、遊びや学びなどの活動体験の場を提供するとともに、子育てに関する相談業務や各種の情報提供を行う・・・
こども文化会館について知りたい。
   こども文化会館は、子どもたちが自由にのびのびと安全に、安心して遊ぶところです。子どもたちに集団の中で、遊びや学びなどの活動体験の場を提供するとともに、子育てに関する相談業務や各種の情報提供を行う・・・
市営バスの歴史を知りたい。
   熊本市営バスの歴史は大変古く、昭和2年11月23日に運行を開始しています。  昭和 2年11月23日 市営バス営業開始  昭和29年10月 1日 熊本交通観光大博覧会開催  昭和34年 8・・・
市営バスの歴史を知りたい。
   熊本市営バスの歴史は大変古く、昭和2年11月23日に運行を開始しています。  昭和 2年11月23日 市営バス営業開始  昭和29年10月 1日 熊本交通観光大博覧会開催  昭和34年 8・・・
熊本市では緑のまちづくりのためにどのようなことをしていますか?
   ■熊本市の緑地の現況について  熊本市の主要な緑の拠点としては、金峰山を中心とする山地、市街地近郊の立田山、花岡山、  万日山、託麻三山(神園山・小山山・戸島山)等の里山、さらに市街地におけ・・・
熊本市では緑のまちづくりのためにどのようなことをしていますか?
   ■熊本市の緑地の現況について  熊本市の主要な緑の拠点としては、金峰山を中心とする山地、市街地近郊の立田山、花岡山、  万日山、託麻三山(神園山・小山山・戸島山)等の里山、さらに市街地におけ・・・
熊本市景観計画及び熊本市景観条例について知りたい。
   本市では、熊本市らしい景観の形成を推進するため、景観法に基づく「熊本市景観計画」を平成21年(2009年)10月1日に策定するとともに、「熊本市都市景観条例」の全部改正を行い「熊本市景観条例」に・・・
熊本市景観計画及び熊本市景観条例について知りたい。
   本市では、熊本市らしい景観の形成を推進するため、景観法に基づく「熊本市景観計画」を平成21年(2009年)10月1日に策定するとともに、「熊本市都市景観条例」の全部改正を行い「熊本市景観条例」に・・・
市役所の所在地が知りたい。
   熊本市役所の住所および交通アクセス等は、以下のとおりです。 ■住所等基本情報  860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話 096-328-2111  市役所開庁時間 月・・・
市役所の所在地が知りたい。
   熊本市役所の住所および交通アクセス等は、以下のとおりです。 ■住所等基本情報  860-8601 熊本市中央区手取本町1番1号 代表電話 096-328-2111  市役所開庁時間 月・・・
熊本城の写真を会社のホームページに掲載する場合、許可は必要ですか?
   撮影された写真を使用されるのは、特に許可申請をしていただく必要はありません。  また、熊本城総合事務所所有の熊本城写真を掲載を希望される場合は、熊本城総合事務所へ「資料借用・掲載申請書」の提出・・・
熊本城の写真を会社のホームページに掲載する場合、許可は必要ですか?
   撮影された写真を使用されるのは、特に許可申請をしていただく必要はありません。  また、熊本城総合事務所所有の熊本城写真を掲載を希望される場合は、熊本城総合事務所へ「資料借用・掲載申請書」の提出・・・
障害者手帳の提示で施設入場料や個人使用料が減免される施設を教えてください
   障害者手帳の提示により、施設入場料・個人使用料が減免されます。 対象者や対象施設は次のとおりです。 ■対象者  (1)身体障害者手帳所持者  (2)療育手帳所持者  (3)精神障害・・・
障害者手帳の提示で施設入場料や個人使用料が減免される施設を教えてください
   障害者手帳の提示により、施設入場料・個人使用料が減免されます。 対象者や対象施設は次のとおりです。 ■対象者  (1)身体障害者手帳所持者  (2)療育手帳所持者  (3)精神障害・・・
熊本城の駐車場について教えてください
   ■駐車場  @ 二の丸駐車場 普通車210台 二輪車10台程度   〇原則、バスの利用はできません。   〇ただし、車いす等を利用する方を含む団体等がリフト付きバス等を利用される場・・・
熊本城の駐車場について教えてください
   ■駐車場  @ 二の丸駐車場 普通車210台 二輪車10台程度   〇原則、バスの利用はできません。   〇ただし、車いす等を利用する方を含む団体等がリフト付きバス等を利用される場・・・
熊本市イメージキャラクター「ひごまる」について
   「ひごまる」のデザインを使用される場合は、使用許可が必要です。 使用申請書及び使用イメージを広報課へ提出(電子メール、持参又は郵送)してください。 使用申請書等、詳細については、下記の関連リ・・・
熊本市イメージキャラクター「ひごまる」について
   「ひごまる」のデザインを使用される場合は、使用許可が必要です。 使用申請書及び使用イメージを広報課へ提出(電子メール、持参又は郵送)してください。 使用申請書等、詳細については、下記の関連リ・・・
国・県指定の文化財について知りたい。
   令和7年(2025年)4月1日現在の国・県指定の文化財は次のとおりです。 ■国指定有形文化財  ・建造物  6件 熊本城、細川家舟屋形、吉田松花堂など  ・彫刻   3件 木造僧形八幡・・・
国・県指定の文化財について知りたい。
   令和7年(2025年)4月1日現在の国・県指定の文化財は次のとおりです。 ■国指定有形文化財  ・建造物  6件 熊本城、細川家舟屋形、吉田松花堂など  ・彫刻   3件 木造僧形八幡・・・

全50件  (21〜30件目)12345

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.