熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:5102
2017年1月19日作成(2025年5月20日更新)
 「熊本市ふるさと応援寄附金」について
登録されている分類 [ ふるさと納税、その他 ]
熊本市のふるさと応援寄附金について教えてください。  
 回答いたします
熊本市では「熊本市ふるさと応援寄附金」(ふるさと納税)を募集しています。

 ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と個人市県民税から原則として全額が控除される制度です(一定の上限はあります。)。
 頂いた寄附金は、様々な施策に活用しています。ぜひ、熊本が元気になるよう、皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております!詳しくは熊本市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.kumamoto.jp/kiji00315589/index.html

寄附に関するお問い合わせ・受付については、以下までご連絡ください。
1. 「さとふる」以外からのお申込み
 熊本市ふるさと納税サポートセンター
 電話:050-3173-9465 (平日9時00分〜17時00分)
 メール: kumamoto@cyber-records.co.jp

2. 「さとふる」からのお申込み
 さとふるサポートセンター
 電話:0570-048-325(平日10時00分〜17時00分)

寄附の方法
1.ふるさと納税専用サイトからの寄附
 (1)ふるさとチョイス(https://www.furusato-tax.jp/city/info/43100
 (2)楽天ふるさと納税(https://www.rakuten.ne.jp/gold/f431001-kumamoto/?s-id=furusato_pc_area-kumamoto_f431001-kumamoto
 (3)ふるなび(https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1570
 (4)さとふる(https://www.satofull.jp/city-kumamoto-kumamoto/
 (5)au PAY ふるさと納税(https://furusato.wowma.jp/431001/
 (6)セゾンのふるさと納税(https://furusato.saisoncard.co.jp/city.php?n=431001
 (7)ふるラボ(https://furusato.asahi.co.jp/city/detail/43100
 (8)JRE MALLふるさと納税(https://furusato.jreast.co.jp/furusato/prd/reg8/pre43/mak18182/
 (9)KABU&ふるさと納税(https://kabuand.com/furusato/areas/43/cities/kje0rm3ff9zvwxt0069ja7y3s4

2.郵便局や銀行での払込、現金書留からの寄附
   以下の問い合わせ先にご連絡ください。
   熊本市ふるさと納税サポートセンター
  電話:050-3173-9465 (平日9時00分〜17時00分)
  メール: kumamoto@cyber-records.co.jp
  ※郵送料は寄附者の負担となりますので、ご注意ください。 
   ※熊本市の寄附金の募集については、電話での勧誘等は一切行っておりません。
 
返礼品
 ご寄附をいただいた方へ、熊本市の特産品などのお礼の品をお届けしております。 本市の特産品等を通じて、熊本市の魅力をご体感いただければ幸いです。
※返礼品は随時更新していますので、最新情報は上記のふるさと納税サイトをご確認ください。
※熊本市に住所を有する方からのご寄附については、法令等の定めにより返礼品の送付はできません。
 (確定申告等をすることで、寄附金税額控除の適用を受けることはできます。)

寄附金の使い道
(1)熊本地震関連寄附金
  @熊本城の復旧・復元           (熊本城総合事務所総務管理課 096-359-6475)
  A熊本城以外の文化財の復旧               (文化財課     096-328-2740)
  Bエンターテインメントで熊本を元気に        (文化政策課    096-328-2039)
  C被災者支援・公共施設の復旧            (広報課      096-328-2043)
(2)地震関連以外寄附金
  @市民のボランティア活動を支援(わくわく基金)    (地域政策課    096-328-2036)
  A次代を担うこどもたちを支援(子どもの未来応援基金)  (こども政策課   096-328-2156)
  B市電緑のじゅうたんサポーター            (みどり政策課   096-328-2523)
  C将来のリーダーとなる人材を支援(人づくり基金)    (文化政策課    096-328-2039)
  D熊本市のスポーツ選手を応援(スポーツ振興基金)    (スポーツ振興課  096-328-2724)
  E熊本市動植物園開園100周年記念サポーター      (動植物園     096-368-4416)
  Fジェンダー平等を促進               (男女共同参画課  096-328-2262)
  GNEO GREEN PROJECTサポーター募集          (みどり政策課   096-328-2523)
  H熊本市の自然環境を豊かに             (みどり政策課   096-328-2523)
  I熊本市立の学校を応援               (教育政策課    096-328-2704)
  J熊本市の動物愛護を推進              (動物愛護センター 096-380-2153)
  K城下町地区と川尻地区の歴史まちづくり活動を支援  (都市デザイン課  096-328-2508)  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■政策局 秘書部 広報課
 TEL:096-328-2043
 E-MAIL:kouhou@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.