熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 結婚・離婚
  
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全56件  (51〜56件目)123456

分籍の届出には何が必要ですか?
   分籍とは、戸籍の筆頭者とその配偶者以外で成年に達している方が、新しい戸籍を作り、自らが戸籍筆頭者となることです。 ■提出書類  分籍届(用紙は市区町村窓口にあります) ※令和6年3月1・・・
分籍の届出には何が必要ですか?
   分籍とは、戸籍の筆頭者とその配偶者以外で成年に達している方が、新しい戸籍を作り、自らが戸籍筆頭者となることです。 ■提出書類  分籍届(用紙は市区町村窓口にあります) ※令和6年3月1・・・
住民基本台帳カードの暗証番号を忘れてしまったときの手続きを知りたい。
   暗証番号再設定申請をすることで新しい暗証番号を再設定することができます。 顔写真付きの公的な本人確認書類をお持ちでない方や、代理人の方が窓口に来られる場合は、即日での再設定はできません。申請受・・・
住民基本台帳カードの暗証番号を忘れてしまったときの手続きを知りたい。
   暗証番号再設定申請をすることで新しい暗証番号を再設定することができます。 顔写真付きの公的な本人確認書類をお持ちでない方や、代理人の方が窓口に来られる場合は、即日での再設定はできません。申請受・・・
国保:国民健康保険の脱退、保険証又は資格確認書の返却について
   次のような場合には、その事実発生後速やかに(14日以内)、国民健康保険の脱退(資格喪失)の届出のうえ、保険証又は資格確認書を返却してください。(※有効期限が過ぎている国民健康保険証又は資格確認書・・・
国保:国民健康保険の脱退、保険証又は資格確認書の返却について
   次のような場合には、その事実発生後速やかに(14日以内)、国民健康保険の脱退(資格喪失)の届出のうえ、保険証又は資格確認書を返却してください。(※有効期限が過ぎている国民健康保険証又は資格確認書・・・
「生活便利ブック」の発行について
   生活便利ブックは、日常生活にかかわりの深い熊本市の窓口業務や制度、生活に関する情報などを、転入される方に向けて紹介した冊子です。  令和元年度(2019年度)から、毎年7月下旬〜8月上旬に更新・・・
「生活便利ブック」の発行について
   生活便利ブックは、日常生活にかかわりの深い熊本市の窓口業務や制度、生活に関する情報などを、転入される方に向けて紹介した冊子です。  令和元年度(2019年度)から、毎年7月下旬〜8月上旬に更新・・・
国民年金:代理人による国民年金の手続き・相談について
   代理の方が国民年金の手続きや相談をするときは、委任状が必要です。 ■窓口で、国民年金の手続き、相談等をご本人以外の方がされる場合は、  原則として委任状が必要となります。同一世帯の方、同・・・
国民年金:代理人による国民年金の手続き・相談について
   代理の方が国民年金の手続きや相談をするときは、委任状が必要です。 ■窓口で、国民年金の手続き、相談等をご本人以外の方がされる場合は、  原則として委任状が必要となります。同一世帯の方、同・・・
結婚支援について知りたい
   熊本市と12の近隣市町村(※1)は、結婚を希望する独身者の出会いを応援するため、「くまもと出会いサポートセンター”Kumarry(クマリー)”」を共同で運営しています。  センターでは、AIマ・・・
結婚支援について知りたい
   熊本市と12の近隣市町村(※1)は、結婚を希望する独身者の出会いを応援するため、「くまもと出会いサポートセンター”Kumarry(クマリー)”」を共同で運営しています。  センターでは、AIマ・・・

全56件  (51〜56件目)123456

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.