熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 税金
                
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全203件  (31〜40件目)12345678910次へ

個人住民税の住宅ローン控除について知りたい。
   所得税における住宅借入金等特別税額控除の適用を受ける者のうち所得税から控除しきれない額があるものについては、翌年度の住民税において、控除しきれない額を控除することができます(※1)。 住民税で・・・
個人住民税の住宅ローン控除について知りたい。
   所得税における住宅借入金等特別税額控除の適用を受ける者のうち所得税から控除しきれない額があるものについては、翌年度の住民税において、控除しきれない額を控除することができます(※1)。 住民税で・・・
住宅ローンによる減税があると聞いたのですが?
   所得税では、住宅借入金等特別控除があります。市県民税でも、一定の条件に該当する方について翌年度の市県民税(所得割)で控除をうけることができます。 詳細は、関連するFAQ「個人住民税の住宅ローン・・・
住宅ローンによる減税があると聞いたのですが?
   所得税では、住宅借入金等特別控除があります。市県民税でも、一定の条件に該当する方について翌年度の市県民税(所得割)で控除をうけることができます。 詳細は、関連するFAQ「個人住民税の住宅ローン・・・
個人で納付している市民税を、給与から差し引かれるように切り替えてほしい。
   お手元の納税通知書を勤務先の経理担当の方にお渡しいただき、経理担当の方が市役所市民税課へ特別徴収依頼届出書の提出を行っていただくことで、徴収方法の変更が行われます。ただし、徴収方法の変更(普通徴・・・
個人で納付している市民税を、給与から差し引かれるように切り替えてほしい。
   お手元の納税通知書を勤務先の経理担当の方にお渡しいただき、経理担当の方が市役所市民税課へ特別徴収依頼届出書の提出を行っていただくことで、徴収方法の変更が行われます。ただし、徴収方法の変更(普通徴・・・
転出したのに、前の市町村から住民税の納税通知書が来たのはなぜですか?
   市県民税は1月1日(賦課期日)現在、居住していた市町村から課税されますので、その年の途中で他の市町村へ転出した場合でも、前の市町村から納税通知書が送付されます。
転出したのに、前の市町村から住民税の納税通知書が来たのはなぜですか?
   市県民税は1月1日(賦課期日)現在、居住していた市町村から課税されますので、その年の途中で他の市町村へ転出した場合でも、前の市町村から納税通知書が送付されます。
退職した場合、住民税はどうなりますか?
   給与所得者(特別徴収)の場合、原則として6月から翌年5月までの12回に分けて給与から差し引いていますが、退職により給与から差し引くことができなくなった場合には、以下のいずれかの方法によりお納めい・・・
退職した場合、住民税はどうなりますか?
   給与所得者(特別徴収)の場合、原則として6月から翌年5月までの12回に分けて給与から差し引いていますが、退職により給与から差し引くことができなくなった場合には、以下のいずれかの方法によりお納めい・・・
学生でアルバイトをしていますが、税金(住民税)がかかりますか?
   学生であっても、収入が96.5万円(所得が41.5万円)を超える場合は市県民税が課税されます。 なお、所得が一定条件の場合(給与所得を有する者のうち、合計所得金額が75万円以下で、その合計所得・・・
学生でアルバイトをしていますが、税金(住民税)がかかりますか?
   学生であっても、収入が96.5万円(所得が41.5万円)を超える場合は市県民税が課税されます。 なお、所得が一定条件の場合(給与所得を有する者のうち、合計所得金額が75万円以下で、その合計所得・・・
住民税(市県民税)の扶養控除について知りたい。
   住民税(市県民税)上の扶養親族は、あなたと生計を一にする親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族)で、その年の合計所得金額が48万円以下の人をいいます。そのうち控除対象扶養親族とは、前年12月31・・・
住民税(市県民税)の扶養控除について知りたい。
   住民税(市県民税)上の扶養親族は、あなたと生計を一にする親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族)で、その年の合計所得金額が48万円以下の人をいいます。そのうち控除対象扶養親族とは、前年12月31・・・
死亡した家族の市県民税を納める義務がありますか?
   今年の1月1日にご健在であった方は、課税の対象となります(1月2日以降に亡くなられた場合も課税)。 死亡した方の相続人が納税の義務を引き継ぎ、今年度の市県民税を納めることになります。 また、・・・
死亡した家族の市県民税を納める義務がありますか?
   今年の1月1日にご健在であった方は、課税の対象となります(1月2日以降に亡くなられた場合も課税)。 死亡した方の相続人が納税の義務を引き継ぎ、今年度の市県民税を納めることになります。 また、・・・
市外転出したのですが、税金はどのようにして納めればいいのですか?
   ■納付書をお持ちの場合 納付書をお持ちの場合は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局並びにコンビニで納付できます。また、納付書に「地方税統一QRコード(eL-QR)」が印刷されている場合はクレジット・・・
市外転出したのですが、税金はどのようにして納めればいいのですか?
   ■納付書をお持ちの場合 納付書をお持ちの場合は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局並びにコンビニで納付できます。また、納付書に「地方税統一QRコード(eL-QR)」が印刷されている場合はクレジット・・・
法人を新しく設立した場合はどのような手続きが必要ですか?
   新しく法人を設立したときは、下記の手続きをお願いしております。 ■設立登記  ・管轄の法務局で設立登記を行ってください。   登記終了後、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を1部取得・・・
法人を新しく設立した場合はどのような手続きが必要ですか?
   新しく法人を設立したときは、下記の手続きをお願いしております。 ■設立登記  ・管轄の法務局で設立登記を行ってください。   登記終了後、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)を1部取得・・・

全203件  (31〜40件目)12345678910次へ

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.