ホーム
よくある質問
各種イベント・講座
コールセンターデータ集
戻る
検索中のキーワード
[ 分類 ]
健康・医療・衛生
医療・病院
健診・検診
予防接種
感染症
衛生
健康づくり・イベント
墓地
健康・医療・衛生(その他)
 
[ キーワード ]
を
全て含む
全て含まない
いずれか含む
いずれか含まない
ご質問一覧
全144件 (31〜40件目)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
次へ
|
結核検診を受けたいのですが。
熊本市では、胸部(肺がん・結核)検診として、結核検診と肺がん検診を同時に行っています。 結核検診は、感染症法に基づき、結核の早期発見と早期治療を目的としています。65歳以上の方は、感染症法に・・・
結核検診を受けたいのですが。
熊本市では、胸部(肺がん・結核)検診として、結核検診と肺がん検診を同時に行っています。 結核検診は、感染症法に基づき、結核の早期発見と早期治療を目的としています。65歳以上の方は、感染症法に・・・
こどもの予防接種はどのようにして受けられますか?
熊本市では予防接種法に基づく予防接種を以下の方法で実施しています。決められた対象年齢の方は、原則として無料で接種できます。(熊本市外の医療機関で接種する場合は事前に必ずご連絡ください。自己負担が・・・
こどもの予防接種はどのようにして受けられますか?
熊本市では予防接種法に基づく予防接種を以下の方法で実施しています。決められた対象年齢の方は、原則として無料で接種できます。(熊本市外の医療機関で接種する場合は事前に必ずご連絡ください。自己負担が・・・
他の市町村でこどもの予防接種を受ける場合について
【滞在先が熊本県内の場合】 接種する医療機関が熊本県予防接種広域化対象の場合は、熊本市が発行した予診票を持参されると、無料で接種が可能です。(事前に熊本県予防接種広域化対象医療機関の確認と申・・・
他の市町村でこどもの予防接種を受ける場合について
【滞在先が熊本県内の場合】 接種する医療機関が熊本県予防接種広域化対象の場合は、熊本市が発行した予診票を持参されると、無料で接種が可能です。(事前に熊本県予防接種広域化対象医療機関の確認と申・・・
海外渡航者のための予防接種について知りたい。
渡航先別(国別)の感染症情報や予防接種相談については、検疫所にお尋ねください。 ■福岡検疫所について ・住所:福岡市博多区沖浜町8-1 ・お問合せ先:(電話:092-291-409・・・
海外渡航者のための予防接種について知りたい。
渡航先別(国別)の感染症情報や予防接種相談については、検疫所にお尋ねください。 ■福岡検疫所について ・住所:福岡市博多区沖浜町8-1 ・お問合せ先:(電話:092-291-409・・・
実習・研修・就職等で、検便を実施したいのですが、保健所でできますか?
熊本市保健所では、一般の検便(微生物検査)は実施しておりません。民間の検査機関等へお問い合わせください。 民間の検査機関が見つからない場合は、健康危機管理課(電話096-364-3311)へご・・・
実習・研修・就職等で、検便を実施したいのですが、保健所でできますか?
熊本市保健所では、一般の検便(微生物検査)は実施しておりません。民間の検査機関等へお問い合わせください。 民間の検査機関が見つからない場合は、健康危機管理課(電話096-364-3311)へご・・・
近頃、咳や痰が続くので、保健所で胸のレントゲンを撮ってもらえませんか?
申し訳ありませんが、保健所では咳や痰の症状がある方の胸部レントゲン撮影は行っておりません。結核患者と接触のあった方等を対象とした接触者健診などの健診以外は実施していないため、症状が続く場合は、医・・・
近頃、咳や痰が続くので、保健所で胸のレントゲンを撮ってもらえませんか?
申し訳ありませんが、保健所では咳や痰の症状がある方の胸部レントゲン撮影は行っておりません。結核患者と接触のあった方等を対象とした接触者健診などの健診以外は実施していないため、症状が続く場合は、医・・・
予防接種を受けたいので、病院を教えて欲しい。
予防接種法に基づく定期予防接種については、予防接種指定医療機関(ステッカーが貼ってあります)で受けることができます。直接医療機関にお尋ねいただくか、関連リンク先を参照ください。 予防接種は、予・・・
予防接種を受けたいので、病院を教えて欲しい。
予防接種法に基づく定期予防接種については、予防接種指定医療機関(ステッカーが貼ってあります)で受けることができます。直接医療機関にお尋ねいただくか、関連リンク先を参照ください。 予防接種は、予・・・
こどもに予防接種のお知らせ(勧奨ハガキ)が届きましたが、どうしたら良いでしょうか?
予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢をもとに決められています。接種がお済みでない場合は、計画的な接種をお願いします。 なお、お知らせの内容については、以下のとおりです。 ○・・・
こどもに予防接種のお知らせ(勧奨ハガキ)が届きましたが、どうしたら良いでしょうか?
予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢をもとに決められています。接種がお済みでない場合は、計画的な接種をお願いします。 なお、お知らせの内容については、以下のとおりです。 ○・・・
予防接種のご案内が届きましたが、どうしたら良いでしょうか?
前月にご出生の方および、転入された7歳半までの方に、予防接種の内容および受け方を紹介したリーフレット「予防接種のご案内」、冊子「予防接種と子どもの健康」、予防接種・乳幼児健診番号シール等を送付し・・・
予防接種のご案内が届きましたが、どうしたら良いでしょうか?
前月にご出生の方および、転入された7歳半までの方に、予防接種の内容および受け方を紹介したリーフレット「予防接種のご案内」、冊子「予防接種と子どもの健康」、予防接種・乳幼児健診番号シール等を送付し・・・
インフルエンザ予防接種について
インフルエンザ予防接種については、予防接種法及び熊本市インフルエンザ予防接種行政措置制度に基づき下記の対象者に対して予防接種費用の助成を行っています。 下記の対象者以外の方は、助成のない全額自・・・
インフルエンザ予防接種について
インフルエンザ予防接種については、予防接種法及び熊本市インフルエンザ予防接種行政措置制度に基づき下記の対象者に対して予防接種費用の助成を行っています。 下記の対象者以外の方は、助成のない全額自・・・
全144件 (31〜40件目)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
次へ
|