熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 保険・年金
          
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全120件  (31〜40件目)12345678910次へ

要介護(要支援)認定申請の窓口は、校区ごとに決められているのですか?
   要介護(要支援)認定申請の窓口は、家から一番近い場所や都合のいい受付窓口で申請することが可能です。 申請を行った後の訪問調査は、各校区に応じて管轄の区役所から訪問しますので、校区を管轄する区役・・・
要介護(要支援)認定申請の窓口は、校区ごとに決められているのですか?
   要介護(要支援)認定申請の窓口は、家から一番近い場所や都合のいい受付窓口で申請することが可能です。 申請を行った後の訪問調査は、各校区に応じて管轄の区役所から訪問しますので、校区を管轄する区役・・・
要介護認定の結果通知が来ないのですが、何故ですか?
   要介護認定の結果は、介護認定審査会での審査判定結果に基づいて、原則として、申請から30日以内に通知します。 しかし、要介護認定の際に必要な書類(認定調査票、主治医意見書など)の準備や審査判・・・
要介護認定の結果通知が来ないのですが、何故ですか?
   要介護認定の結果は、介護認定審査会での審査判定結果に基づいて、原則として、申請から30日以内に通知します。 しかし、要介護認定の際に必要な書類(認定調査票、主治医意見書など)の準備や審査判・・・
要介護認定を受けたら、介護施設に入れますか?
   介護保険による施設サービスは、要介護1以上の方が利用できます。 「非該当」や「要支援」の方は、ご本人の身体や社会的な状況を考慮した上で、介護保健施設以外の施設が利用できますので、直接施設へご相・・・
要介護認定を受けたら、介護施設に入れますか?
   介護保険による施設サービスは、要介護1以上の方が利用できます。 「非該当」や「要支援」の方は、ご本人の身体や社会的な状況を考慮した上で、介護保健施設以外の施設が利用できますので、直接施設へご相・・・
要支援1・2の結果が出た場合、どこの地域包括支援センターに相談に行けばいいですか?
   熊本市では、市内を27の日常生活圏域に分け、各地域包括支援センター(通称「高齢者支援センターささえりあ)ごとに管轄の小学校校区が決まっています。管轄の小学校校区を確認のうえ、それぞれの地域包括支・・・
要支援1・2の結果が出た場合、どこの地域包括支援センターに相談に行けばいいですか?
   熊本市では、市内を27の日常生活圏域に分け、各地域包括支援センター(通称「高齢者支援センターささえりあ)ごとに管轄の小学校校区が決まっています。管轄の小学校校区を確認のうえ、それぞれの地域包括支・・・
要介護認定結果が要支援1・2となっても今までどおりケアマネジャーに相談すればいいのですか?
   要支援1や2と認定された場合は、介護予防サービス計画の作成は、お住まいの住所地の小学校区を管轄する高齢者支援センターささえりあが行うことになります。 ■介護予防サービス計画の作成依頼  ・・・
要介護認定結果が要支援1・2となっても今までどおりケアマネジャーに相談すればいいのですか?
   要支援1や2と認定された場合は、介護予防サービス計画の作成は、お住まいの住所地の小学校区を管轄する高齢者支援センターささえりあが行うことになります。 ■介護予防サービス計画の作成依頼  ・・・
介護保険:有効期間内にサービスを受けている本人の状態が変化した場合
   一度決定した要介護認定の有効期間内でも、要介護認定を変更するための申請を行うことができます。その結果、状態に変化が認められれば、要介護認定が変更される場合があります。 注:病状の変化が一時・・・
介護保険:有効期間内にサービスを受けている本人の状態が変化した場合
   一度決定した要介護認定の有効期間内でも、要介護認定を変更するための申請を行うことができます。その結果、状態に変化が認められれば、要介護認定が変更される場合があります。 注:病状の変化が一時・・・
介護保険には何歳以上の人が加入するのですか?
   介護保険制度には40歳以上の方が加入し、保険料を支払う義務があります。 なお、年齢によって次のように区分されます。 ■第1号被保険者  65歳以上の方 ■第2号被保険者  40・・・
介護保険には何歳以上の人が加入するのですか?
   介護保険制度には40歳以上の方が加入し、保険料を支払う義務があります。 なお、年齢によって次のように区分されます。 ■第1号被保険者  65歳以上の方 ■第2号被保険者  40・・・
介護保険の第1号被保険者と第2号被保険者とはどう違うのですか?
   第1号被保険者と第2号被保険者は、給付(サービス)を受ける条件や保険料の算定・納付方法が異なっています。 ■第1号被保険者は65歳以上の方です。  (1)介護保険料   保険料は個人ご・・・
介護保険の第1号被保険者と第2号被保険者とはどう違うのですか?
   第1号被保険者と第2号被保険者は、給付(サービス)を受ける条件や保険料の算定・納付方法が異なっています。 ■第1号被保険者は65歳以上の方です。  (1)介護保険料   保険料は個人ご・・・
介護保険被保険者証が届きましたが、どうすればいいのですか?
   65歳になられた方全員に、その誕生月(一日生まれの方は、誕生日の前月)に介護保険被保険者証が発送されます。 介護保険被保険者証は介護保険で要介護認定を受けたり、介護サービスを利用するときに必要・・・
介護保険被保険者証が届きましたが、どうすればいいのですか?
   65歳になられた方全員に、その誕生月(一日生まれの方は、誕生日の前月)に介護保険被保険者証が発送されます。 介護保険被保険者証は介護保険で要介護認定を受けたり、介護サービスを利用するときに必要・・・
介護保険被保険者証及び負担割合証の住所を変更(市内、市外)する場合、どのような手続きが必要ですか?
   住所を変更する場合には各区役所区民課での届出後、次の手続きが必要です。 ■転入の届出(要介護認定を持っている場合のみ) 異動日から14日以内に、要介護認定の申請の手続きをすると、同じ要介・・・
介護保険被保険者証及び負担割合証の住所を変更(市内、市外)する場合、どのような手続きが必要ですか?
   住所を変更する場合には各区役所区民課での届出後、次の手続きが必要です。 ■転入の届出(要介護認定を持っている場合のみ) 異動日から14日以内に、要介護認定の申請の手続きをすると、同じ要介・・・

全120件  (31〜40件目)12345678910次へ

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.