熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 福祉
          
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全166件  (161〜166件目) 前へ11121314151617

障がい者の燃料費助成について教えてほしい。
   1人で外出できない、ほかの移動支援の助成事業(おでかけICカード@・福祉タクシー利用券)が利用できない重度の知的障がいがある方を対象に、同居の家族等が運転する自家用車に対する燃料費を助成する「障・・・
障がい者の燃料費助成について教えてほしい。
   1人で外出できない、ほかの移動支援の助成事業(おでかけICカード@・福祉タクシー利用券)が利用できない重度の知的障がいがある方を対象に、同居の家族等が運転する自家用車に対する燃料費を助成する「障・・・
要介護(要支援)認定の更新手続きについて知りたい
   現在要介護(要支援)認定を受けている方で、認定の更新を希望される場合は、有効期間が終了する60日前から更新の申請をすることができます。  サービスを利用されている方には、有効期間が終了する60・・・
要介護(要支援)認定の更新手続きについて知りたい
   現在要介護(要支援)認定を受けている方で、認定の更新を希望される場合は、有効期間が終了する60日前から更新の申請をすることができます。  サービスを利用されている方には、有効期間が終了する60・・・
これまで「さくらカード」で施設の入場料が無料または割引料金となっていたのはどうなるのでしょうか。
   熊本市優待証「さくらカード」については、令和5年(2023年)3月31日をもって終了となりました。(バス、市電等の運賃の割引については「おでかけICカード」1枚のみで引き続きご利用できます。) ・・・
これまで「さくらカード」で施設の入場料が無料または割引料金となっていたのはどうなるのでしょうか。
   熊本市優待証「さくらカード」については、令和5年(2023年)3月31日をもって終了となりました。(バス、市電等の運賃の割引については「おでかけICカード」1枚のみで引き続きご利用できます。) ・・・
高齢者生活援助事業について知りたい。申込はどこにしたらよいですか?
   熊本市には高齢者生活援助事業があります。ひとり暮らしで退院直後や在宅でのケガ等で一時的に体調不良等のため、掃除・買物・その他の家事を行うことが困難な高齢者に1ヶ月〜3ヶ月(最長で3ヶ月です)の期・・・
高齢者生活援助事業について知りたい。申込はどこにしたらよいですか?
   熊本市には高齢者生活援助事業があります。ひとり暮らしで退院直後や在宅でのケガ等で一時的に体調不良等のため、掃除・買物・その他の家事を行うことが困難な高齢者に1ヶ月〜3ヶ月(最長で3ヶ月です)の期・・・
おでかけICカードは更新手続が必要ですか。
   おでかけICカードについては、有効期限の記載はありますが、手続き不要でそのままお使いいただけます(おでかけICカードにチャージしていた残額もそのまま利用可)。
おでかけICカードは更新手続が必要ですか。
   おでかけICカードについては、有効期限の記載はありますが、手続き不要でそのままお使いいただけます(おでかけICカードにチャージしていた残額もそのまま利用可)。
残高のあるおでかけ乗車券(磁気カード)・おでかけ回数券(紙回数券)について
   熊本市からさくらカードの交付を受けた方専用の乗車券として販売していたおでかけ乗車券(磁気カード)・おでかけ回数券(紙回数券)のおでかけICカードヘの載せ替え手続きは、令和3年(2021年)3月末・・・
残高のあるおでかけ乗車券(磁気カード)・おでかけ回数券(紙回数券)について
   熊本市からさくらカードの交付を受けた方専用の乗車券として販売していたおでかけ乗車券(磁気カード)・おでかけ回数券(紙回数券)のおでかけICカードヘの載せ替え手続きは、令和3年(2021年)3月末・・・

全166件  (161〜166件目) 前へ11121314151617

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.