ホーム
よくある質問
各種イベント・講座
コールセンターデータ集
戻る
検索中のキーワード
[ 分類 ]
引越し
引越し
 
[ キーワード ]
を
全て含む
全て含まない
いずれか含む
いずれか含まない
ご質問一覧
全44件 (1〜10件目)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
市税の納税通知書の送り先を変更して欲しい。
納税通知書の送り先変更は、下記へお問合せください。 ■市県民税 市民税課 市民税班(電話:096-328-2183) ■軽自動車税 市民税課 軽自動車税班(電話:096-32・・・
市税の納税通知書の送り先を変更して欲しい。
納税通知書の送り先変更は、下記へお問合せください。 ■市県民税 市民税課 市民税班(電話:096-328-2183) ■軽自動車税 市民税課 軽自動車税班(電話:096-32・・・
平日に住所変更手続きに行けない場合、どうしたらよいですか?
平日に住所変更ができない場合は、代理の方に手続きを行っていただく方法があります。 【代理人に頼む場合】 代理人でも手続きはできます。第三者に頼んでも構いませんが、委任状の添付が必要です。・・・
平日に住所変更手続きに行けない場合、どうしたらよいですか?
平日に住所変更ができない場合は、代理の方に手続きを行っていただく方法があります。 【代理人に頼む場合】 代理人でも手続きはできます。第三者に頼んでも構いませんが、委任状の添付が必要です。・・・
熊本市外へ転出する場合、住所変更手続きはどうしたらよいですか?
熊本市外へ転出した場合、以下のような住所変更の届出(転出届)が必要になります。 ■転出届 (1)提出書類 熊本市外に転出される際にあらかじめ提出していただく届出となりますので、 ・・・
熊本市外へ転出する場合、住所変更手続きはどうしたらよいですか?
熊本市外へ転出した場合、以下のような住所変更の届出(転出届)が必要になります。 ■転出届 (1)提出書類 熊本市外に転出される際にあらかじめ提出していただく届出となりますので、 ・・・
他の市区町村から熊本市へ転入する場合、住所変更はどうしたらよいですか?
熊本市外から転入した場合、以下のような住所変更の届出(転入届)が必要になります。 ■届出期間 熊本市に住み始めてから2週間以内 ※過ぎた場合は速やかに窓口にお越しください。 ・・・
他の市区町村から熊本市へ転入する場合、住所変更はどうしたらよいですか?
熊本市外から転入した場合、以下のような住所変更の届出(転入届)が必要になります。 ■届出期間 熊本市に住み始めてから2週間以内 ※過ぎた場合は速やかに窓口にお越しください。 ・・・
熊本市内で住所を変更する場合はどうしたらよいですか?
熊本市内間で住所を変更する場合、以下のように住所変更の届出が必要になります。 ■届出期間 届出期間は、引越しをした日から14日以内です。 ※過ぎた場合は速やかに窓口にお越しください・・・
熊本市内で住所を変更する場合はどうしたらよいですか?
熊本市内間で住所を変更する場合、以下のように住所変更の届出が必要になります。 ■届出期間 届出期間は、引越しをした日から14日以内です。 ※過ぎた場合は速やかに窓口にお越しください・・・
国民健康保険の加入手続きについて知りたい。
国民健康保険の加入は、転入日や離職による社会保険等の資格喪失の日などの、国民健康保険の資格に該当する日から14日以内にお手続きください。ただし、14日を過ぎても加入が出来ないというものではありま・・・
国民健康保険の加入手続きについて知りたい。
国民健康保険の加入は、転入日や離職による社会保険等の資格喪失の日などの、国民健康保険の資格に該当する日から14日以内にお手続きください。ただし、14日を過ぎても加入が出来ないというものではありま・・・
後期高齢者医療:転入・転出・転居の手続きについて
後期高齢者医療制度にご加入の方が引越しをされたときの手続きは、「市内で引越しするとき」「県内で引越しするとき」「県域を越えて引越しするとき」で異なります。下記のとおり手続きを行ってください。代理・・・
後期高齢者医療:転入・転出・転居の手続きについて
後期高齢者医療制度にご加入の方が引越しをされたときの手続きは、「市内で引越しするとき」「県内で引越しするとき」「県域を越えて引越しするとき」で異なります。下記のとおり手続きを行ってください。代理・・・
引越しした際に上下水道局に届け出は必要ですか?
引越しが決まったときは次の届出が必要です。 水道水以外の水(井戸水や温泉水など)をご使用の場合も下水道使用料の清算が必要 です。 ■引越しが決まったときは 水道料金等の清算が必要で・・・
引越しした際に上下水道局に届け出は必要ですか?
引越しが決まったときは次の届出が必要です。 水道水以外の水(井戸水や温泉水など)をご使用の場合も下水道使用料の清算が必要 です。 ■引越しが決まったときは 水道料金等の清算が必要で・・・
固定資産の所有者が住所変更した場合、届出が必要ですか?
納税義務者又は納税管理人・相続人代表者が住所変更をされたり、市町村合併等で住所の表示が変更になった場合は、固定資産税課に住所変更届を提出してください。 ※市内間の転居については、手続きは不要で・・・
固定資産の所有者が住所変更した場合、届出が必要ですか?
納税義務者又は納税管理人・相続人代表者が住所変更をされたり、市町村合併等で住所の表示が変更になった場合は、固定資産税課に住所変更届を提出してください。 ※市内間の転居については、手続きは不要で・・・
住民票の除票(除かれた住民票)の写しを発行してもらいたいのですが
市外への転出や死亡などにより、熊本市民でなくなった場合には住民登録が抹消されます。 抹消された住民票のことを、住民票の除票(除かれた住民票)といいます。 死亡に伴う手続きや、熊本市に住所があ・・・
住民票の除票(除かれた住民票)の写しを発行してもらいたいのですが
市外への転出や死亡などにより、熊本市民でなくなった場合には住民登録が抹消されます。 抹消された住民票のことを、住民票の除票(除かれた住民票)といいます。 死亡に伴う手続きや、熊本市に住所があ・・・
全44件 (1〜10件目)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|