国民健康保険ご加入の方で、満年齢が70歳以上になると、高齢受給者として医療費の窓口負担割合が3割から2割に軽減されます。
ただし、現役並み所得世帯に該当する場合(※)は、引き続き窓口負担は3割となります。
※現役並み所得世帯とは、市県民税の課税所得金額が145万円以上の高齢受給者の方がおられるご世帯です。
なお、現役並み所得世帯に該当する場合でも、次の条件に該当するときは2割となります。
【世帯に属する高齢受給者が1人の場合】
高齢受給者の前年分の収入金額が383万円未満の場合
【世帯に属する高齢受給者が2人以上の場合】
高齢受給者の前年分の収入金額が合わせて520万円未満の場合
■負担割合の判定
毎年8月1日を基準として、基準日の前年(1月〜12月)分の所得申告内容により判定します。
■負担割合の切り替え
満年齢が70歳になる月の中旬頃に、高齢受給者負担割合を表示した「資格情報のお知らせ」(マイナ保険証をお持ちでない方は資格確認書)をお送りします。
ただし、負担割合が切り替わるのは、誕生月の翌月1日からです。(1日生まれの方は誕生日から切り替わります。)
また、「資格情報のお知らせ」及び資格確認書は毎年8月1日を更新日として、7月中旬に新しいものをお送りします、その際窓口負担割合が変更となっている場合がありますのでご注意ください。
■医療機関窓口での負担割合の確認
高齢受給者としての窓口負担割合は、マイナ保険証をご利用の場合は医療機関の読み取り機で確認します。資格確認書の場合は表面に表示されていますので、資格確認書を医療機関の窓口にご提示ください。
■お問い合わせ
・中央区役所 区民課 096-328-2278
・東区役所 区民課 096-367-9125
・西区役所 区民課 096-329-1198
・南区役所 区民課 096-357-4128
・北区役所 区民課 096-272-6905
|