ホーム
よくある質問
各種イベント・講座
コールセンターデータ集
戻る
FAQ-ID:2466
2008年4月30日作成(2025年4月21日更新)
「熊本連携中枢都市圏」について教えてほしい。
登録されている分類 [ その他 ]
「熊本連携中枢都市圏」について教えてほしい。
回答いたします
人口減少・少子高齢社会にあっても、地域を活性化し持続可能なものとし、住民が安心して暮らしていけるよう圏域の中心的役割を担う連携中枢都市が近隣市町村と連携して、「圏域全体の経済成長のけん引」「高次の都市機能の集積・強化」「圏域全体の生活関連機能サービスの向上」の3つの取組を実施し、人々が集まる魅力的な圏域を形成する「連携中枢都市圏構想」を計画的に推進するため、様々な連携事業に取り組んでおります。詳しくは以下の関連するホームページ(関連リンク)をご参照ください。
関連するホームページ(関連リンク)
連携中枢都市圏形成に係る連携協約及び熊本連携中枢都市圏ビジョンについて
担当課
■政策局 総合政策部 政策企画課
TEL:096-328-2035
E-MAIL:
seisakukikaku@city.kumamoto.lg.jp
このFAQの評価
この説明は分かりやすかったですか?
とてもよく分かった
よく分かった
普通
あまりよく分からなかった
まったく分からなかった
上記の評価にされた理由をお聞かせください。
※ここからのお問合せには、回答できませんので
ご注意ください。
※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
こちらのお問合せページ
からお願いします。
ページの先頭へ
ページの先頭へ