熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:2454
2008年4月30日作成(2025年5月19日更新)
 官報はどこで購入、閲覧できますか?
登録されている分類 [ その他 ]
官報はどこで購入、閲覧できますか?  
 回答いたします
官報の閲覧および購入に関しては、下記のとおりです。

官報の閲覧
 官報は、内閣府の官報発行サイトに掲載され、掲載から原則90日間は、官報全体を閲覧・ダウンロードすることができます。90日経過後は、プライバシーへの配慮が必要な一部の記事を除いて閲覧・ダウンロードすることができます。
※従来、紙の印刷物として発行されてきた官報は、令和7年(2025年)4月1日から電子化されています。

 官報に掲載された情報を記載した書面(官報掲載事項記載書面)は、官報サービスセンターで閲覧可能です。また、熊本市立図書館、熊本県立図書館でも閲覧することができます。
※いつまで遡って過去の記事が閲覧できるかは、各施設にお尋ねください。

 <熊本県・官報サービスセンター>
  (株)熊文社
  ・〒860-0083 熊本市北区大窪1丁目7‐47
  ・電話:096-277-9600
  ・FAX :096-344-5420
 
 <熊本市立図書館>
  ・〒862-0971 熊本市中央区大江6-1-74
  ・電話:096-363-4522
  ・FAX :096-372-4252

 <熊本県立図書館>
  ・〒862-8612 熊本市中央区出水2-5-1
  ・電話:096-384-5000
  ・FAX :096-385ー4214

官報の購入
 官報掲載事項記載書面のお申込みは、官報サービスセンターで受け付けています。また、全国官報販売協同組合ホームページからインターネットでのお申込も可能です。

官報に公告を掲載したい場合
 官報サービスセンターで取り扱っています。
  
 関連するホームページ(関連リンク)
 担当課
■総務局 行政管理部 法制課
 TEL:096-328-2376
 E-MAIL:housei@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.