熊本市ふれあい美化ボランティア制度の美化活動の1つで、市が管理する道路・河川・公園・町内区域などの一定区画の定期的な清掃美化活動(花壇の手入れ、ごみ拾いなど)や危険箇所・不法投棄の連絡などのパトロールを行います。
熊本市ふれあい美化ボランティア制度は、下記の関連するホームページ「ふれあい美化ボランティア」を参照ください。
■対象となる区域
熊本市が管理する一定区間の道路において、次のいずれかにあたるもの
・歩道や、歩道に設置された植樹帯等(改良済の区間)
・活動にあたり、市長が危険がないと認める区間
(※国が管理する国道3号・57号及び208号は、熊本市の制度の対象外です。)
■活動の内容
対象区域内での清掃・除草・草木の手入れなど、環境美化に必要な活動
■実施期間
原則として2年以上継続すること
■活動団体
相当数の者で構成される団体(地域住民、企業など)
ただし、15歳未満の者が参加する場合は、
15歳未満の者10人に対し成人1人以上が、保護者として参加すること。
■市の支援内容
・清掃用具等の支給又は貸与
・ボランティア保険の加入
・サインボードの設置
・ごみの回収・処理
■お問い合わせ先
中央・西区土木センター総務課 電話:096-355-2936
東区土木センター総務課 電話:096-367-4360
南区土木センター総務課 電話:096-357-4154
北区土木センター総務課 電話:096-245-5050
※国が管理する国道3号・57号及び208号については
「ボランティア・サポート・プログラム」
国土交通省九州地方整備局 熊本河川国道事務所 道路管理第一課
電話:096-382-1111(代)
|