熊本市にはたくさんの古墳があります。
中でも、城南町塚原にある塚原古墳群は、200基以上の古墳が確認されており、国の史跡に指定されています。古墳群は古墳公園として整備され、芝生張りで復元された古墳群を見ることができます。
また、熊本市塚原歴史民俗資料館が隣接地にあり、古墳群のみならず、旧城南町の各時代の文化財を紹介しています。
そのほかにも、国史跡に指定された、釜尾町の釜尾古墳や 小島下町の千金甲古墳群が有名です。
(ただし、釜尾古墳・千金甲古墳・稲荷山古墳(打越町)・富ノ尾古墳(池田3丁目)の装飾古墳は、装飾を保護するため、現在古墳内部の公開は行っておりません)。
詳しくは 熊本市文化財課(電話:096-328-2740)にお問合せください。
※熊本市にある古墳の一部は、下記の関連するホームページ「熊本市指定文化財一覧」(https://www.city.kumamoto.jp/kiji00361908/index.html)を参照ください。
|