後期高齢者医療制度に加入している方を対象に、後期高齢者健診を実施しています。
受診には、「受診券」が必要ですので、お申込みください。
■対象者
後期高齢者医療制度に加入されている方
※後期高齢者健診受診券は、前年度後期高齢者健診又は後期高齢者歯科口腔健診を
受診された方へ令和6年3月末〜7月に郵送します。
※令和6年度中に76歳から79歳になる方へ、令和6年3月末に後期高齢者健診受診券を
郵送しています。
■健診実施期間
通年
■健診実施機関
熊本市内にある約400ヵ所の健診実施機関で受診することが出来ます。
熊本市のホームページ上でも実施機関一覧を公開いたします。また、お電話いただければ国保年金課より
「健康診査実施機関一覧」をお送り致します。実施機関一覧の中の機関でしたら、どこでも受診できます。
※注意事項
受診は年度内に1回です。
実施機関は、閉院などにより変更になる場合があります。
休み等で受診できない場合があるため、事前に実施機関に受診希望をご連絡されることをお勧め
します。
■健診内容
<基本的な健診の項目>
・問診
・身体診察
・身体測定(身長、体重、BMI)
・血圧測定
・血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
・肝機能検査(AST、ALT、γ−GT)
・腎機能検査(血清クレアチニン、血清尿酸)
・尿検査(尿中の糖および蛋白の有無、潜血)
・貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)
<詳細な健診> ※詳細な健診は、医師の判断で追加されます。
・心電図検査、眼底検査
■自己負担額
800円
■受診に必要なもの
・後期高齢者健診受診券
・マイナ保険証、後期高齢者医療保険被保険者証(有効期限内のもの)、資格確認書のいずれか
※マイナンバーカードについては保険証利用申込が必要です。
・自己負担金 800円
■健診結果
結果は、受診された健診機関から直接説明があるか、郵送されます。
受診時に結果説明の期日をご確認ください。
■受診券の申込先
電 話:ひごまるコール 健診専用(電話:096-334-1507)へお申込みください。
お急ぎの場合は、各区役所区民課で即日発行しお渡しできます。身分証明書をご持参ください。
※代理での受け取りは・・・
代理の方とご本人の身分証明書をご持参ください。
中央区 区民課 国保年金班
東区 区民課 国保年金班
西区 区民課 国保年金班
南区 区民課 国保年金班
北区 区民課 国保年金班
インターネット:下記の関連するホームページ「後期高齢者健診(後期高齢者医療保険被保険者対象)の
ご案内」からお申込みができます。
※後日、国保年金課から受診券と健康診査実施機関一覧を郵送します。
■お問合せ先
ひごまるコール 健診専用(電話:096-334-1507)
国保年金課 保健事業班(電話:096-328-2289) |