肺がん・胃がん(胃部エックス線検査)・大腸がん検診をまとめて受診できる機関(セット検診実施機関)が3ヶ所あります。
年間を通して実施しています。なお、受診には事前予約が必要です。
■対象者
熊本市に住民票があり、年度内に40歳以上になる方で、職場等でがん検診を受ける機会のない方
■セット検診実施機関(要予約)
◇肺がん・胃がん(胃部エックス線検査)・大腸がんセット検診実施機関
・熊本市医師会ヘルスケアセンター
熊本市中央区本荘5丁目15-12 電話:096-366-2711
・熊本県総合保健センター
熊本市東区東町4丁目11-1 電話:096-365-2323
・日赤熊本健康管理センター
熊本市東区長嶺南2丁目1-1 電話:096-387-6710
※セット検診実施機関は、国保特定健診も併せて受けることができます。
■検診内容
肺がん検診・・・問診、胸のレントゲン撮影、
問診(喫煙歴)により必要と認められた方のみ喀痰細胞診
胃がん検診・・・問診、胃のレントゲン撮影
大腸がん検診・・便潜血検査
■自己負担金
肺がん検診・・・64歳以下の方:300円、65歳以上の方:200円
※ただし肺がん検診で喀痰細胞診を受けた場合は500円追加
胃がん検診・・・1,000円
大腸がん検診・・500円
■自己負担金が免除となる方
・年度末年齢が70歳以上の方
・生活保護受給世帯の方
・市民税非課税世帯の方
■必要な証明書
・70歳以上の方
⇒健康保険証等生年月日が確認できる証明書
・生活保護受給世帯の方
⇒生活保護適用証明書または、生活保護緊急時医療依頼証(最新年度発行分)
生活保護適用証明書の発行場所:各区役所保護課
・市民税非課税世帯の方
⇒市県民税(所得・課税)証明書「世帯分」(最新年度分)
または、市県民税(所得・課税)証明書 主たる生計者の「個人分」(最新年度分)
または、介護保険料決定通知書、介護保険料納付通知書(冊子形式)、介護保険料納入通知書、
介護保険料額変更通知書(最新年度分)
<注意>
※市県民税証明書の発行は有料です。区役所(区民課・市民税課・各税務室)・総合出張所・中央区役所時間外
証明窓口で発行しています。
※市県民税証明書「世帯分」は個人番号カードを利用した証明書コンビニ交付サービスでは取得できません
ので、ご注意ください。
■検診に必要なもの
健康保険証や運転免許証など住所・氏名・年齢・生年月日の確認できるもの
■受診間隔
年度1回(巡回検診会場で肺がん、胃がん、大腸がん検診を受診された方は、セット検診を受診することはできません。)
■検診結果
概ね1ヶ月で各検診ごとに郵送で通知します。
■お問合せ先
ひごまるコール(電話:096-334-1500) |