無料のクーポン券が届いた後に、転出・転入された場合は、手続きが必要ですので、ご注意ください。
■クーポン券配布後に、熊本市外へ転出の場合
このクーポン券は、平成31年(2019年)4月20日時点で熊本市在住の方にお送りしていますので、4月21日以降に転出された場合は、熊本市のクーポン券は使用できません。転出先の市区町村へお問い合わせください。万一、使用された場合の検診費用は、ご本人負担となります。
■クーポン券配布後に、熊本市外から熊本市内へ転入の場合
@転入前の市区町村で発行されたクーポン券を持っている場合
4月21日以降に熊本市に転入された方で、熊本市の無料クーポン券の対象年齢に該当する方は、転入前の市区町村から送付されたクーポン券を窓口(各区役所保健子ども課、健康づくり推進課)に提出し、熊本市のクーポン券発行の申請をされると熊本市の無料クーポン券を発行します。なお、クーポン券は即日発行はできませんので、後日郵送いたします。
A転入前の市区町村が無料クーポン券事業を実施しておらず、対象者だがクーポン券配布を受けていない場合
窓口(各区役所保健子ども課、健康づくり推進課)に申請をされると熊本市の無料クーポン券を発行します。なお、クーポン券は即日発行はできませんので、後日郵送いたします。
※@Aの場合に発行したクーポン券も、有効期限は令和2年(2020年)2月29日です。お早めの申請をお願いいたします。
■クーポン券配布後に、熊本市内の別住所に転居した場合や氏名の変更があった場合
熊本市内間での転居の場合は、クーポン券はそのまま使用することができます。受診の際、医療機関の窓口でクーポン券の裏面に新住所や新しいお名前を記載して提出してください。
■お問合せ先
ひごまるコール 096-334-1500
|