出産後の体調不良などや多胎出産で家事や育児を行うことが困難な家庭に、ホームヘルパーを派遣して母親や乳児の身のまわりの世話や育児等を支援します。
■対象者
熊本市にお住まいで、出産後の体調不良等で家事や育児が困難な方や、昼間に家事や育児を
行う者が他にいない方。双子や三つ子等多胎児出産の方をを支援します。
■利用について
・利用期間
出産後6ヶ月以内まで。多胎出産の場合は出産後1年以内まで。
注:年末年始の12月29日から1月3日を除く
・利用時間帯
午前8時〜午後6時の間
・利用時間
1回2時間以内。延長は1時間以内まで可能。(1日に複数回の利用可)
・利用回数
20回まで。多胎出産の場合は40回まで。
・利用料金
1回2時間以内1,200円。(延長は1時間まで可、料金600円)
※利用者が生活保護受給者の場合は、利用料金は免除されます。(保護証明書が必要)
■登録について
利用するときは、事前の登録が必要です。下記の窓口で手続きができます。
妊娠中の場合は、親子(母子)健康手帳を受け取り後であれば登録できますので、手帳を
お持ちください。
※登録申請書は、下記のホームページ「産後ホームヘルプ事業について」からダウンロードできます。
■登録場所
・中央区保健子ども課健康増進係 (電話:096-328-2419)
・東区保健子ども課健康増進係 (電話:096-367-9134)
・西区保健子ども課健康増進係 (電話:096-329-1147)
・南区保健子ども課健康増進係 (電話:096-357-4138)
・北区保健子ども課健康増進係 (電話:096-272-1128) |