外出先で「さくらカード」を紛失された場合は、警察へ届出を行ってください。その後、バス会社などに確認しても見つからない場合は、窓口で再発行の手続きを行ってください(市の窓口一覧は、本ページの最下部にあります。)。
また「おでかけICカード」を紛失された場合は、警察へ届出を行うと同時に、紛失したカードの利用停止などを行う必要があります。
■さくらカード
平日に以下の必要なものをご準備のうえ、市の窓口にお越し下さい。
1.再発行時に必要なもの
(1)6か月以内に撮影した写真(タテ4cm×ヨコ3cm)
<注意事項>
・あごから頭頂部までが約2.5cm以上を占めるもの
・正面向き、無帽、無背景で申請者本人のみが撮影されたもの
・インスタント(ポラロイド等)写真やパソコンで作成したものは受付できない場合があります。
(2)お持ちの手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)
(3)本人と証明できる書類(保険証、運転免許証、パスポート等)
注:コピーは不可
(4)さくらカード交付手数料 300円
■おでかけICカード
1.紛失・破損した場合
(1)まず、紛失したカードの利用停止を行います
・平日は、
⇒市の窓口に直接お越しください。
・土日(祝日、年末・年始含む)は、
⇒交通事業者(交通局を除く)の窓口に直接お越しください。
※再発行する場合は後日市の窓口へお越しください。
・ご本人を確認できるもの(さくらカードや保険証等)をお持ちください。
(2)次に、再発行を行います。(市の窓口のみ)
・再発行手数料 1,030円
再発行申請日に即時発行いたします。
以前のカードの残額は再発行から3日間経過後、移行処理を行います。
※交通事業者の窓口では再発行の手続きは行えません。
※カード読取不良により利用出来なくなった場合(通常の使用方法に従って利用していた場合)
には、利用できなくなったICカードを市の窓口にお持ちください。
新しいICカードを再発行いたします。(手数料不要)
■受付窓口・お問合せ先
・中央区役所福祉課 (電話:096-328-2312)
・東区役所福祉課 (電話:096-367-9127)
・西区役所福祉課 (電話:096-329-5403)
・南区役所福祉課 (電話:096-357-4129)
・北区役所福祉課 (電話:096-272-1118)
・河内総合出張所 (電話:096-276-1111)
・天明総合出張所 (電話:096-223-1111)
・城南総合出張所 (電話:0964-28-3114)
・清水総合出張所 (電話:096-343-9161)
・託麻総合出張所 (電話:096-380-3111)
・幸田総合出張所 (電話:096-378-0172)
・龍田総合出張所 (電話:096-338-2231)
※住所の管轄等に関係なく、いずれの窓口でも手続きができます。
■受付時間
午前8時30分〜午後5時15分(平日)
■代理申請
代理申請が可能です。
再発行時に必要なものに加えて、代理人の身分証明書が必要です。 |