熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:1795
2008年4月25日作成(2023年6月9日更新)
 重度の障がいのある人のための医療費助成について教えて下さい。
登録されている分類 [ 障がい、障がい者 ]
重度の障がいのある人のための医療費助成について教えて下さい。  
 回答いたします
重度の障がいがある方に、医療費の全額または3分の2を助成する制度です。まず、助成を受ける資格の認定申請を行っていただき、認定された方には随時、申請に応じて医療費を助成します。
内容は次のとおりです。

対象者
 3歳以上の重度心身障がい者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2、精神保健福祉手帳1級をお持ちの方)。
 なお、20歳以上の方には所得制限があります。
 ※詳しい所得制限は各区役所福祉課にお尋ねください。

助成額
 (1)全額助成
   身体障害者手帳1級、療育手帳A1、精神保健福祉手帳1級(連続入院15年以上)
 (2)3分の2助成(3分の1は自己負担)
   身体障害者手帳2級、療育手帳A2、精神保健福祉手帳1級(上記以外)
    ※20歳未満の「障がい児」の方は3分の2助成対象でも「全額助成」扱いとなります。

申請期日・時期
 随時

資格申請の手続きなどに必要なもの 
 (1)身体障害者手帳、療育手帳または精神保健福祉手帳
 (2)健康保険証または後期高齢者医療受給者証
 (3)高齢受給者証(お持ちの方のみ)
 (4)世帯全員分の所得証明書(※省略できる場合があります)
    ※熊本市に税情報がない方で、所得証明書の代わりに個人番号(マイナンバー)による
    情報連携を希望される場合は、以下(5)〜(7)も必要になります。
 (5)個人番号(マイナンバー)がわかるもの(下記いずれか1点)
   ・個人番号(マイナンバー)カード
   ・個人番号(マイナンバー)記載の住民票の写し
   ・通知カード(令和2年5月25日以降に氏名や住所等の記載内容に変更がない場合のみ可)
 (6)個人番号(マイナンバー)同意書
 (7)本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート等官公署が発行した証明書等で氏名・
   生年月日(又は住所)が記載され、本人の顔写真があるものなど)
 ※代理人の方でも手続きできます。お持ちいただくものは本人が手続きする場合と同様です。

費用・手数料
 無料

助成方法
 (1)現物給付
   ・熊本県内の医療機関を受診した場合で、一部負担金が21,000円未満のとき 
 (2)償還給付
   ・上記(1)以外のとき
   ・熊本県外の医療機関で診療を受けるとき
   ・公費併用のとき
   ・高齢受給者のとき
   ・後期高齢者医療制度適用のとき
   ・訪問看護ステーションを利用するとき
   ・治療用装具を作成するとき

助成の申請に必要なもの
  (1)重度心身障がい者(児)医療費受給資格者証
  (2)健康保険証
  (3)医療機関の発行する領収書(後期高齢者医療に加入している方は不要)(レシート不可)
  (4)高額療養費支給決定通知書(該当者のみ、熊本市国民健康保険加入者は不要)
  (5)受給資格者名義の通帳またはキャッシュカード(初回のみ)
  ※代理人の方でも手続きできます。お持ちいただくものは本人が手続きする場合と同様です。

医療費の助成範囲
 保険診療による医療費(薬剤費を含む)の一部負担金を助成します。
 ただし、高額療養費・附加給付金が支給されるときは、これを控除した額を助成します。
 ※なお、次のものは助成の対象にはなりません。
  ・保険診療以外の医療費
   (入院したときの室料差額、おむつ代、薬の容器代、検診、予防接種など)
  ・入院時の食事代
  ・介護保険等の利用料

申請窓口・問い合わせ先
 ・中央区役所福祉課  096-328-2313
 ・東区役所福祉課   096-367-9177
 ・西区役所福祉課   096-329-5403
 ・南区役所福祉課   096-357-4129
 ・北区役所福祉課   096-272-1118
 ・河内総合出張所   096-276-1111
 ・天明総合出張所   096-223-1111
 ・城南総合出張所   0964-28-3111
 ・清水総合出張所   096-343-9161
 ・託麻総合出張所   096-380-3111
 ・幸田総合出張所   096-378-0172
 ・龍田総合出張所   096-338-2231

オンライン申請について
令和5年(2023年)3月28日から以下の手続きについて、「熊本県・市町村共同システム電子申請サービス」での申請を受付けします。
※申請にあたっては、電子申請先に記載されている注意事項をよくお読みのうえ、ご申請ください。(申請に必要なものも記載されています。)

【電子申請可能な手続き】
(1)受給資格認定
(2)受給資格変更届
(3)受給資格喪失届
(4)受給資格証再交付
(5)医療費助成(後期高齢者医療保険ご利用者のみ)
(6)口座振替依頼

  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■健康福祉局 障がい者支援部 障がい福祉課
 TEL:096-361-2519
 E-MAIL:shougaifukushi@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.