熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 老後
  
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全69件  (1〜10件目)1234567

後期高齢者医療:保険証等の再交付手続きについて
   保険証や減額認定証などを紛失・汚損した場合は、下記お問合せ先にて再交付の手続きを行ってください。 ■必要なもの  ・保険証または身分証明書  ・代理の方が手続きをする場合は、本人からの・・・
後期高齢者医療:保険証等の再交付手続きについて
   保険証や減額認定証などを紛失・汚損した場合は、下記お問合せ先にて再交付の手続きを行ってください。 ■必要なもの  ・保険証または身分証明書  ・代理の方が手続きをする場合は、本人からの・・・
後期高齢者医療制度について
   後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と65歳以上で一定の障がいをお持ちの方(任意加入)を対象とした医療保険制度です。それまで国民健康保険や協会けんぽ、健保組合、共済組合などに加入していた方も、7・・・
後期高齢者医療制度について
   後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と65歳以上で一定の障がいをお持ちの方(任意加入)を対象とした医療保険制度です。それまで国民健康保険や協会けんぽ、健保組合、共済組合などに加入していた方も、7・・・
後期高齢者医療:医療費が高額になったときの高額療養費の支給について
   ひと月の医療費が高額になった場合、自己負担限度額を超えてお支払いいただいた分は、高額療養費として払い戻しを受けることができます。 ※ 入院時の室料(ベッド代)や食事代、雑費などは対象となりませ・・・
後期高齢者医療:医療費が高額になったときの高額療養費の支給について
   ひと月の医療費が高額になった場合、自己負担限度額を超えてお支払いいただいた分は、高額療養費として払い戻しを受けることができます。 ※ 入院時の室料(ベッド代)や食事代、雑費などは対象となりませ・・・
後期高齢者医療:限度額適用・標準負担額減額認定証について
   医療費自己負担割合が1割負担の方で、世帯員全員が市県民税非課税世帯の方は、申請により限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)を発行することができます。これを医療機関等の窓口に提示すると、窓・・・
後期高齢者医療:限度額適用・標準負担額減額認定証について
   医療費自己負担割合が1割負担の方で、世帯員全員が市県民税非課税世帯の方は、申請により限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)を発行することができます。これを医療機関等の窓口に提示すると、窓・・・
後期高齢者医療:転入・転出・転居の手続きについて
   後期高齢者医療制度にご加入の方が引越しをされたときの手続きは、「市内で引越しするとき」「県内で引越しするとき」「県域を越えて引越しするとき」で異なります。下記のとおり手続きを行ってください。代理・・・
後期高齢者医療:転入・転出・転居の手続きについて
   後期高齢者医療制度にご加入の方が引越しをされたときの手続きは、「市内で引越しするとき」「県内で引越しするとき」「県域を越えて引越しするとき」で異なります。下記のとおり手続きを行ってください。代理・・・
介護老人福祉施設への入所について。
   現在、介護保険施設の入所基準が改正され、入所の必要度の高い人が優先的に入所できることとなっています。それぞれの介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)では、入所の必要性を客観的に判断するためのガイ・・・
介護老人福祉施設への入所について。
   現在、介護保険施設の入所基準が改正され、入所の必要度の高い人が優先的に入所できることとなっています。それぞれの介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)では、入所の必要性を客観的に判断するためのガイ・・・
市内にはどんな介護保険事業所がありますか?
   介護保険事業所の情報は、厚生労働省が運営している「介護サービス情報公開システム」で検索することができます。 ○介護サービス情報公開システム  http://www.kaigokensak・・・
市内にはどんな介護保険事業所がありますか?
   介護保険事業所の情報は、厚生労働省が運営している「介護サービス情報公開システム」で検索することができます。 ○介護サービス情報公開システム  http://www.kaigokensak・・・
後期高齢者医療:保険料の納付方法について
   後期高齢者医療保険料は、原則年金からの天引きとなります(特別徴収)。ただし、後期高齢者医療制度に加入したばかりの方や、介護保険料との合計額が年金受給額の2分の1を超える場合などは、特別徴収の対象・・・
後期高齢者医療:保険料の納付方法について
   後期高齢者医療保険料は、原則年金からの天引きとなります(特別徴収)。ただし、後期高齢者医療制度に加入したばかりの方や、介護保険料との合計額が年金受給額の2分の1を超える場合などは、特別徴収の対象・・・
後期高齢者医療:保険料の計算方法について
   後期高齢者医療制度では、被保険者一人ひとりに保険料を納めていただきます。前年中の所得額に応じて算定し、毎年7月に通知します。 ■保険料の構成 年間保険料額は、すべての被保険者にご負担いた・・・
後期高齢者医療:保険料の計算方法について
   後期高齢者医療制度では、被保険者一人ひとりに保険料を納めていただきます。前年中の所得額に応じて算定し、毎年7月に通知します。 ■保険料の構成 年間保険料額は、すべての被保険者にご負担いた・・・
後期高齢者医療:保険証・減額認定証の更新について
   後期高齢者医療被保険者証(保険証)と限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)は、毎年8月に更新となります。前年中の所得に応じて負担割合(区分)を判定し、7月中旬に被保険者へ送付します。 ・・・
後期高齢者医療:保険証・減額認定証の更新について
   後期高齢者医療被保険者証(保険証)と限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)は、毎年8月に更新となります。前年中の所得に応じて負担割合(区分)を判定し、7月中旬に被保険者へ送付します。 ・・・

全69件  (1〜10件目)1234567

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.