マイナンバーカードの交付申請の手順は、以下のとおりです。
1.通知カードに同封されている申請書(※1)に必要事項を記入押印し、顔写真を貼付し
上下のキリトリ線で切り離して、返信用封筒(※2)に入れて郵送します。
また、スマートフォンで顔写真を撮影して申請を行うこともできます。
申請書についているQRコードを読み取って手続きを行います。
2.カードの受取りが可能になりましたら、市から「交付通知書(はがき)」を
普通郵便で送付します。
3.必要な持ち物をお持ちのうえ、原則として、ご本人がマイナンバーセンターへ
お越しください(※3)。
マイナンバーセンターにて本人確認のうえ、暗証番号を設定していただくと、
マイナンバーカードをお受取りいただくことができます。
※1:申請書を紛失された場合、申請書の記載事項に変更や誤りがあった場合は、
申請書の再発行が必要です。 関連するFAQ「B-7.マイナンバーカード「申請書」
(紛失等)の再発行について」をご参照ください。
※2:返信用封筒を紛失された場合は、封筒と切手をご自身で準備してください。
送り先:〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
※3:マイナンバーカードの受取りに関する詳細は、関連するFAQ「B-3.マイナンバーカードの
受取りについて教えてください。」を参照ください。
■申請から「交付通知書(はがき)」が届くまでの期間(不備等がない場合)
1か月ほどで届きます。
■顔写真のサイズ等の指定
・縦4.5cm、横3.5cm
・カラー
・6ヶ月以内に撮影されたもの
・帽子をかぶっておらず、サングラスをかけていないもの
・正面を向いたもの
・無背景のもの
■問合せ先
中央区役所区民課マイナンバーセンター 096-328-2068
東区役所区民課 096-367-9124
西区役所区民課 096-329-8503
南区役所区民課 096-357-4126
北区役所区民課 096-272-6900
※いずれも、受付時間は平日の午前8時30分〜午後5時15分です。 |