熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:5228
2017年12月28日作成(2024年2月22日更新)
 鳥が死んでいる場合、どうしたらよいですか?
登録されている分類 [ 鳥獣 ]
鳥が死んでいる場合、どうしたらよいですか?  
 回答いたします
死んでいる野鳥を見つけたら…
 死亡した野鳥は素手で触らないでください。
 死体を片付ける場合は、使い捨て手袋等を使用してください。
 野鳥は、鳥インフルエンザウイルス以外にも様々な細菌や寄生虫などの病原体を持っていることがあります。

野鳥は様々な原因で死亡します
 野鳥が死んでいても、直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。
 野生の鳥は、餌が採れずに衰弱したり、環境の変化に耐えられず死んでしまうこともあります。

鳥インフルエンザウイルスの人への感染について
 感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人には感染しないと考えられています。
 日常生活においては、鳥の排泄物等に触れた後には『手洗い』と『うがい』をしていただければ、過度に心配する必要はありません。

どのような場合に検査するのか
 同じ場所で一定数以上の野鳥が死亡している場合に検査を実施しています。
 ただし、状況から判断して交通事故死、激突死など、死因が感染症以外であることが明白な場合や、腐敗等により正確な判定ができないものは検査を実施しません。

◎環境省が行う野鳥における高病原性鳥インフルエンザの監視レベルに応じて、検査する種類と羽数が定められています。
現在、【対応レベル3】です。
詳しくは関連リンク「野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて(熊本市ホームページ)」にあるPDF「【対応レベル3】高病原性鳥インフルエンザの発生状況に応じた野鳥サーベイランスの概要(R5.8〜)」をご覧ください。

※検査が必要な場合や、鳥の種類がわからない場合は、熊本県自然保護課(TEL:096-333-2275)までご連絡ください。
※閉庁日における緊急連絡先は熊本県庁代表電話(TEL:096-383-1111)となります。

検査が必要ない場合、鳥の死体はどうすればよいか
◆道路上の死体は、市が回収します
  ◇ごみゼロコール   (電話:0570-00-5374)
    ※受付時間:月曜〜土曜日の午前8時30分〜午後5時(年末年始除く) 

 <次の部署でも対応しています>
  ◇中央土木センター  (電話:096-355-2936)
  ◇東区土木センター  (電話:096-367-4360)
  ◇西区土木センター  (電話:096-355-2937)
     河内分室    (電話:096-276-1115)
  ◇南区土木センター  (電話:096-357-4154)
     城南地域整備室 (電話:0964-28-2133)
  ◇北区土木センター  (電話:096-245-5050)
     植木地域整備室 (電話:096-272-1115)

◆道路上以外の死体は、死体がある場所の所有者や管理者で対応してください
 「燃やすごみ」として指定袋に入れ、収集日にごみステーションへ出してください。
 野鳥は、鳥インフルエンザウイルス以外にも様々な細菌や寄生虫などの病原体を持っていることがあります。
 死体を片付ける場合は、使い捨て手袋等を使用してください。

★ご不明な点がある場合は、熊本市動物愛護センター(TEL:380-2153)までご連絡ください。
  
 関連するホームページ(関連リンク)
 担当課
■健康福祉局 保健衛生部 動物愛護センター
 TEL:096-380-2153
 E-MAIL:doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.