熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:5225
2017年12月15日作成(2024年2月5日更新)
 こどもたちのための寄附について
登録されている分類 [ ふるさと納税、子育て(その他) ]
こどもたちのために寄附をしたいのですが、どうしたらよいですか。
(こどもの未来応援基金へ寄附をしたいのですが、どうしたらよいですか。)  
 回答いたします
熊本市では「熊本市こどもの未来応援基金」を活用して、こども食堂の運営や子育て支援活動をする個人や団体を支援しています。また、令和5年度より、子育て支援センターや児童館等への玩具・本・教材支援を実施してます。
 こどもたちの未来を地域社会全体で支えるため、皆様の温かいご支援をお願いいたします。

「熊本市こどもの未来応援基金」の寄附の方法
(1)ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」での申し込み
  支払方法:クレジットカード払い、銀行振込、郵便振替、現金書留
 <手順>
  @下記「ふるさとチョイス」へリンク
  「ふるさとチョイス」リンク先:https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/43100
  A金額を決めお礼の品を選ぶまたは、「お礼の品」不要の寄附をするから寄附額を入力する
  ※熊本市内在住の方は体験型感謝の品のみ選択できます。
  B「寄附する(寄附へ進む)」をクリックし、ログイン・会員登録の画面を入力
  ※会員登録せずに寄附することもできます。
  C寄附金の使い道を選択から「【その他】2-(2)次代を担う子どもたちを支援!」を選択
  Dその後は必要情報等を入力して寄附の完了まで画面を進めてください。
   
(2)こども政策課へ寄附採納願いを提出
 寄附採納願いをこども政策課へご提出ください。(郵送、メール、FAX受付可)
 その後、納付書を送付いたしますので、金融機関(ゆうちょ銀行を除く)にてお振込みをお願いいたします。
  ※お礼の品をご希望の方は、「ふるさとチョイス」からお申し込みください。

「こども食堂」への寄付の方法
(1)食材の寄付
  市場では販売できないが、品質には問題のない食料品や野菜、お米などがありましたら、状況に応じて寄附
 できる可能性があります。
 <手順>
 @こども政策課(096-328-2156)へご連絡ください。内容、賞味期限等をお尋ねします。
 Aフードバンク熊本または近くのこども食堂へこども政策課から連絡を取り、受け入れの可否について確認 
  し、ご連絡します。
 B受け入れ(寄付先)決定後、可能であれば、フードバンク熊本(熊本藤富保育園)
  https://fb-kumamoto.gicz.tokyo/または受け入れ先のこども食堂へ食材をお届けください。
 ※食材の寄付については、内容や量、賞味期限等の状況によりお断りする場合があります。
  予めご了承ください。
 ※生鮮食品を除く食品の賞味期限は、原則2か月以上とします。元々の賞味期限が2か月以内のものについては
  ご相談ください。

(2)物資、場所、ボランティア、情報提供など
  こども食堂の運営に必要と思われる物資や場所、人材の派遣、その他必要な情報提供などありましたら、
 ご連絡ください。
 例)食器類、調理器具、開催場所の提供、運営ボランティアへの参加、こどもの勉強道具(鉛筆・消しゴム
   等)、遊具など
 <手順>
 @こども政策課(096-328-2156)へどのような内容か、また担当の方のお名前とご連絡先をお知らせくだ
  さい。
 A支援の内容について、こども食堂を運営されている方へ確認します。
 B受け入れ(寄付先)決定後、こども食堂の方から直接連絡があります。
 ※希望がない場合にはお断りすることがあります。予めご了承ください。

お申込・お問合せ先
 こども政策課(電話:096-328-2156)  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■こども局 こども育成部 こども政策課
 TEL:096-328-2156
 E-MAIL:kodomoseisaku@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.