熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
講座イベント番号 001469
講座イベント名 戦後80年人権啓発講演会
状況受付中
  講座イベント詳細情報
分 類 人権
内 容 今年は戦後80年を迎える節目の年です。戦争の悲惨さと平和の尊さについて改めて考えてみませんか。

■第1部
 必由館高校生徒による平和に関する探究の発表

■第2部:講演会
 講 師:ノンフィクション作家 梯久美子(かけはし くみこ)さん
 テーマ:「戦争とアンパンマン〜やなせたかしからのメッセージ〜」
 趣 旨:21世紀になって四半世紀を過ぎようとしているいまも、日本に、
     世界に、おなかをすかせた子供たちがいます。
     そのみんなを助けたいという思いが、アンパンマンには
     込められています。自分の顔を食べさせるアンパンマンは、
     若い兵士として戦争を体験し、飢えに苦しんだやなせたかしの
     経験から生まれました。
     人権をおびやかし、生命さえ奪うのが戦争です。戦後80年の今年、
     アンパンマンを通して、平和の大切さを考えてみませんか。

 <講師プロフィール>
  熊本市生まれ。
  2005年のデビュー作『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』で
  大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
  著書に『昭和二十年夏、僕は兵士だった』、『昭和の遺書 55人の魂の記録』、
  『百年の手紙 日本人が遺したことば』、『狂うひと「死の棘」の妻・島尾ミホ』、
  『原民喜 死と愛と孤独の肖像』、『サガレン 樺太/サハリン 境界を旅する』、
  『この父ありて 娘たちの歳月』、『戦争ミュージアム−記憶の回路をつなぐ』、
  『やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく』などがある。

■その他、ジョー・オダネル(米従軍カメラマン)写真展(「焼き場に立つ少年」など)を開催
 ※写真展は8月20日(水)12:00〜22日(金)18:00まで、
  熊本城ホールエントランスロビーで開催します。
 ※写真展の見学は申込不要です。

【ご案内】
 ・当選された方のみ、8月13日(水)までに参加券を送付いたします。
 ・申込み単位での抽選です。個人で抽選をご希望の場合は、同伴者なしで申込みください。
対象者 どなたでも
開催日時 開催日(期間): 2025年8月20日(水)
13:30〜15:00(開場 13:00)
開催場所 熊本城ホール 2階 シビックホール(熊本市中央区桜町3番40号)
※会場に駐車場はありません。公共交通機関または周辺の駐車場をご利用ください。
担当部署 文化市民局 人権推進部 人権政策課
参加費用等 無料
受付方法 抽選 申込方法
  • インターネット
  • 電話
申込方法・申込先 ひごまるコールへ電話または、インターネットにてお申し込みください。

■ひごまるコール
 電話:096-334-1500

<必要事項>
 ・参加人数
 ・代表者のお名前(漢字・よみがな)
 ・代表者の郵便番号と住所
 ・代表者の電話番号
 ・身障者用席の希望:有無
※同伴者がいる場合
 ・同伴者のお名前(よみがな)
 ・身障者用席の希望:有無
申込期間 2025年7月1日 8時0分 〜 2025年8月4日 20時0分
募集人数 700
お1人の申込可能人数 10 人まで
お問合せ先 ■文化市民局 人権推進部 人権政策課
 電話:096-328-2333

■ひごまるコール
 電話:096-334-1500
備考(ご案内資料等)
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.