熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
 検索中のキーワード
[ 分類 ] 保険・年金
          
[ キーワード ] 

 ご質問一覧 全119件  (41〜50件目)12345678910次へ

介護保険被保険者証をなくしたのですが、どうしたらいいですか?
   窓口で再発行の申請を行ってください。保険証は後日郵送します。 ただし、官公庁の発行する顔写真入りの証明書(運転免許証・パスポート等)で本人確認ができた場合は、区役所福祉課で即日交付ができます。・・・
介護保険被保険者証をなくしたのですが、どうしたらいいですか?
   窓口で再発行の申請を行ってください。保険証は後日郵送します。 ただし、官公庁の発行する顔写真入りの証明書(運転免許証・パスポート等)で本人確認ができた場合は、区役所福祉課で即日交付ができます。・・・
介護保険の住所地特例について知りたい。
   他市町村にある施設に入所するため住所を変更した場合は、住所地特例が適用され、引続き熊本市の被保険者となります。対象施設は次のとおりです。 ■対象施設  ・特別養護老人ホーム  ・老人保・・・
介護保険の住所地特例について知りたい。
   他市町村にある施設に入所するため住所を変更した場合は、住所地特例が適用され、引続き熊本市の被保険者となります。対象施設は次のとおりです。 ■対象施設  ・特別養護老人ホーム  ・老人保・・・
介護保険料はどのように設定されているのですか?
   介護保険料は年齢によって算定の方法が異なります。 ■第1号被保険者(65歳以上の方)  介護保険料年額は、本人の所得および世帯の所得状況等に応じて13段階に分かれており、令和3年度(20・・・
介護保険料はどのように設定されているのですか?
   介護保険料は年齢によって算定の方法が異なります。 ■第1号被保険者(65歳以上の方)  介護保険料年額は、本人の所得および世帯の所得状況等に応じて13段階に分かれており、令和3年度(20・・・
いつから介護保険料を納めるのですか?
   賦課期日(4月1日)後に、65歳になった場合や他の市町村から転入した場合などは、資格を取得した日の属する月から、月割りで保険料を算定しその翌月から保険料を一定期間納付書で納めていただくことになり・・・
いつから介護保険料を納めるのですか?
   賦課期日(4月1日)後に、65歳になった場合や他の市町村から転入した場合などは、資格を取得した日の属する月から、月割りで保険料を算定しその翌月から保険料を一定期間納付書で納めていただくことになり・・・
介護保険料を軽減する制度としてどんなものがありますか?
   介護保険料の減免は次のとおりです。 ■第2,3段階で特に低所得の方 介護保険料の所得段階が第2段階又は第3段階の方で、以下の全てに該当する方は、保険料が第1段階相当額に軽減される場合があ・・・
介護保険料を軽減する制度としてどんなものがありますか?
   介護保険料の減免は次のとおりです。 ■第2,3段階で特に低所得の方 介護保険料の所得段階が第2段階又は第3段階の方で、以下の全てに該当する方は、保険料が第1段階相当額に軽減される場合があ・・・
介護保険料はどこで納めたらいいのですか?
   普通徴収(納付書払い)の方は、以下の窓口でお支払いいただけます。また、下記窓口での直接納付に加え、モバイル決済サービスも利用できます。  ・各金融機関(ゆうちょ銀行を含む)  ・各区役所の区・・・
介護保険料はどこで納めたらいいのですか?
   普通徴収(納付書払い)の方は、以下の窓口でお支払いいただけます。また、下記窓口での直接納付に加え、モバイル決済サービスも利用できます。  ・各金融機関(ゆうちょ銀行を含む)  ・各区役所の区・・・
介護保険料の納付方法を口座振替にしたいのですが?
   保険料の納付には、簡単・便利な口座振替制度をご利用ください。 ■申請方法(新規・変更)  @金融機関等の窓口にある口座振替依頼書に必要事項を記入して、窓口へ提出してください。   注:・・・
介護保険料の納付方法を口座振替にしたいのですが?
   保険料の納付には、簡単・便利な口座振替制度をご利用ください。 ■申請方法(新規・変更)  @金融機関等の窓口にある口座振替依頼書に必要事項を記入して、窓口へ提出してください。   注:・・・
介護保険料は必ず払わなければいけないのですか?
   介護保険は、介護の負担を国民みんなで支える社会保険制度です。 皆さんの保険料は、ホームヘルプサービスなどの在宅サービスや特別養護老人ホームなどの施設での介護サービスに必要な費用に充てられていま・・・
介護保険料は必ず払わなければいけないのですか?
   介護保険は、介護の負担を国民みんなで支える社会保険制度です。 皆さんの保険料は、ホームヘルプサービスなどの在宅サービスや特別養護老人ホームなどの施設での介護サービスに必要な費用に充てられていま・・・
国民健康保険、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付額の確認について
   ■■毎年1月下旬に「納付状況確認書」としてお送りしています■■ 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の支払額がわかるものとして毎年1月下旬に「納付状況確認書」を送付しています。納付・・・
国民健康保険、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付額の確認について
   ■■毎年1月下旬に「納付状況確認書」としてお送りしています■■ 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の支払額がわかるものとして毎年1月下旬に「納付状況確認書」を送付しています。納付・・・
介護保険サービスを利用できる人はどんな人ですか?
   介護保険サービスを利用するためには、まず要介護(要支援)認定の申請が必要です。次の対象者に当てはまる方は介護保険サービスを利用できます。 ■対象者  ・65歳以上の人で、介護が必要と認め・・・
介護保険サービスを利用できる人はどんな人ですか?
   介護保険サービスを利用するためには、まず要介護(要支援)認定の申請が必要です。次の対象者に当てはまる方は介護保険サービスを利用できます。 ■対象者  ・65歳以上の人で、介護が必要と認め・・・

全119件  (41〜50件目)12345678910次へ

ご質問はこちらから
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.