熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:3577
2010年8月3日作成(2016年4月1日更新)
 スプレー缶タイプの消火器(エアゾール式簡易消火具)の廃棄方法について教えてください。
登録されている分類 [ 分別・出し方、防災・防犯、消防署・消防車・設備・消防士・救急救命士 ]
スプレー缶タイプの消火器(エアゾール式簡易消火具)の廃棄方法について教えてください。  
 回答いたします
平成26年10月から熊本市(※1)において「特定品目(※2)」という新たなごみの分別区分が設けられました。これにより、これまで資源ごみとして排出していたエアゾール式簡易消火具は、特定品目として排出することとなりました。
※1 旧植木町地区のごみ収集はこれまでどおりです。
※2 特定品目とは・・・(1)蛍光管、(2)水銀体温計・水銀血圧計、(3)ガス缶・スプレー缶(エアゾール式簡易消火具はこれに該当)、(4)ライター、(5)乾電池 の5品目が対象です。

エアゾール式簡易消火具(特定品目)の収集は、ペットボトルと同じ日・同じ場所で行います。
市販の45リットル以下の透明袋か半透明ポリ袋に入れて出してください。
また、特定品目は、全種類を一つの袋でまとめて出すことができます。
なお、商品に記載されている使用説明を必ずご覧いただき、風通しが良く火の気のない屋外で確実に中身を空にしてください。ただし、穴を開ける必要はありません。

消火薬剤の廃棄について
 消火薬剤が残っている場合は、ボロ布や新聞紙等に吸着させ、燃えるごみとして排出してください。
 注:詳しくは、各メーカーに確認してください。

<注意事項>
 ・消火薬剤を放射するときは、周りに飛び散らないよう注意してください。
 ・消火薬剤がかかったときは、多量の水で洗い流してください。
 ・目に入ったときは、速やかに水道水で洗い流してください。
 ・目に痛み等がある場合は、医師の診察を受けてください。
 ・一般の「消火器」は、この方法では、廃棄できません。  
 関連するホームページ(関連リンク)
 関連する質問
 担当課
■消防局 予防部 指導課
 TEL:096-363-2249
 E-MAIL:shouboushidou@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.