熊本市コールセンター「ひごまるコール」
熊本市コールセンター「ひごまるコール」
ホーム よくある質問 各種イベント・講座 コールセンターデータ集
 戻る
FAQ-ID:420
2008年4月8日作成(2023年2月8日更新)
 熊本市食品交流会館について教えてください
登録されている分類 [ 公共施設(その他) ]
熊本市食品交流会館について教えてください  
 回答いたします
施設名称
 熊本市食品交流会館

住所等
 熊本県熊本市北区貢町581-2(フードパル熊本内) 
                         
 電話:096-245-5111
 FAX:096-245-5122
 メール:kaikan@foodpal-kumamoto.jp
 地図:http://www.foodpal-kumamoto.jp/about#plink06

特徴
 工場見学ができ、食品を作る体験を楽しむことができ、つくりたての食品を味わえる、今までにない生活者交流型の食品工業団地「フードパル熊本」。
 その中の中核施設である「熊本市食品交流会館」は、食品に関する情報の発信地として多目的ホールをはじめ、キッチン完備のパーティールーム、様々なニーズに対応できる会議室など新しい食を担う拠点としての機能も充実しています。食を通じて新たな文化の創造をサポート致します。

利用期間
 午前9時から午後9時30分まで
 休館日:第1、第3月曜日(当日が祝日の場合翌日)年末・年始(12月29日から1月3日まで)

入場料
 なし

施設の利用内容
 ・フードパル熊本ホームページ
  http://www.foodpal-kumamoto.jp/

利用方法
 料理教室申込は、会館窓口または電話での受付になります

車いす対応
 可

申込方法
 ご利用のお申込は、施設の窓口にて下記の期日から受付できます。
 ○多目的ホール・イベント広場:使用月の12ヶ月前
 ○会議室・パーティールーム:使用月の6ヶ月前
 受付時間:午前8時30分から午後9時30分まで(ただし休館日は午後5時まで)

 ○附属設備品、冷暖房(ホールのみ)、電気及び水道使用料は別途料金になります。
 ○使用者が営利を目的として使用される場合は上記使用料金の2倍の料金になります。
 ○施設使用料は前納です。

申込の注意事項
 ○使用時間には、準備、後始末などに要する時間を含んでいます。  
 ○使用終了後は、直ちに現状にもどして下さい。  
 ○物品などの火災、盗難及び不慮の災害の場合の責任は負いません。  
 ○施設内での喫煙は固くお断りいたします。  
 ○使用者が施設のほか設備を損傷させた場合は、修理代を頂くことがあります。  
 ○壁面・床面その他の設備に画鋲、テープ等を直接用いることはできません。  
 ○使用の権利を、第三者へ譲渡及び転貸することはできません。  
 ○使用にあたっては、事前に十分打ち合わせをお願い致します。  
 ○使用の際の持ち込み品、及び発生した廃棄物、ゴミ等は必ずお持ち帰り下さい。

アクセス方法(交通)
 ○熊本城から車で15分
 ○熊本空港から車で約45分(約25km)
 ○九州自動車道植木インターから車で25分
 ○JR鹿児島本線西里駅(熊本駅から約10分)から徒歩約15分(0.7Km)
 ○熊本桜町バスターミナルからバスで約20分 20番のりば/U2-1 荒神入口(フードパル熊本前)下車

駐車場の利用
 あり  500台(大型バス対応可)

  
 担当課
■経済観光局 産業部 経済政策課
 TEL:096-328-2375
 E-MAIL:keizaiseisaku@city.kumamoto.lg.jp
 このFAQの評価
Q  この説明は分かりやすかったですか?
       
  上記の評価にされた理由をお聞かせください。
    ※ここからのお問合せには、回答できませんので
     
ご注意ください。

    ※ひごまるコールや熊本市へのお問合せは、
     
こちらのお問合せページからお願いします。
Copyrights 2008 Kumamoto City Allrights Reserved.